見出し画像

人生変えたいなら〇〇が大事

2023年も始まりました。

今年1年をどんな年にするか?ということは
なんとなくでもみんな考えることかと思います。

それくらい1年の節目っていうのは
大きな変革のときでもあります。

さて、僕はこの1年を
このように位置付けております。

人生を変えたい。

いや今の人生がクソってわけじゃないんですが
去年いろいろありすぎてですね、、、

とにかくこのままじゃダメだ…。
と感じているところです。

先日終わったFIFAワールドカップで
日本代表の田中碧選手が
「4年後はバケモンなっていないといけない」
と言ったおりました。

人生をガラッと変えるには
それくらいのインパクトが必要なんです。

ではどうしたらいいのか?

新しいことをやればいいのか?

この一つの答えを今日は書いていきます。

■人生変える方法

今やってることを全部
一回り以上成長させることです。

数値でいえば
能力値10のところ20にするとか
現状持ってる能力の底上げです。

たったこれだけ?
と思われるかもしれないですが
この作業ができる人はなかなかいません。

そしてこれが人生変えるのか?
と思われるかもしれませんが

能力値があがればトライできるステージが変わります。

すると今まで出会えなかった人たち
できなかった仕事や活動にチャレンジできるようになります。


何かを変えようとするとき
よく「新しいことにチャレンジ」する人がいます。

これはこれで素晴らしいことで
自分の幅としては広がっていきますが
器用貧乏になる可能性を孕んでいるんです。

新しいことへのチャレンジは
今ある能力を伸ばして
新しい景色を見てからでも遅くはない。

そう思っています。

■そのためにできること

他人に目標を宣言する「宣言効果」
小さいことから達成していく「スモールゴール」

目標達成や成長曲線を変える方法は
いくらでもあります。

目標の設定に関しては
「MACの原則」という方法もあります。

そういう科学的な手法に頼るのもいいと思います。

ただ一方で、このような方法が苦手なひとも
一定数いることも事実です。

自分に合う方法を探すのが一番。

僕個人がいつも使っているのが
「大切な人を想像する」です。

これは何も恋人や家族じゃなくてもいいです。

とにかく「自分にとって大切で、いなかったら今の自分はいない」と思える人を想像します。

すると不思議なもので「絶対に恩を返す!
という気概になります。
まあ、ある種の根性論ですね。

具体的な方法を模索する前に
メンタル的な部分が伴っていないと
動きようがありませんから。


口先だけで「人生変える!」
なんてことはいくらでも言えるわけです。

だからこそ大切な人を思い浮かべて
逃げたくない環境を作ることが大事。
そう思っています。


これはあくまで僕の一例ですが
ここまで大事な時にはわりと活躍してきた思考法になります。

ぜひこれから自分の人生を
「何かひとつでもいいから変えたい!」
と思う方は、試してみてください。

ここから先は

0字
このマガジンの特典として ✔️最低月1で必ずリリースされる300円以下の有料note ✔️note運営の無料相談 をおつけ致します。

だぴてぃの「ここだけの話」

¥500 / 月 初月無料

普段のnote以上に本気の本気で創ります。ジャンルはnote術やライティングのこと、メンタルのこと、たまに大公開できないようなことも書き連…

頂いたサポートは書籍やスタバ代とさせていただきます❗サポートはぼくの活力となります😆たくさん喜んで頂けるように日々がんばります⭐