見出し画像

【note塾#2】noteをリリースする時間帯は?


有料noteを作ったはいいけど
じゃあいつリリース(更新)すればいいのか?
という問題を紐解いていきます。

これに関してはかなり研究しました。

そして意外な結果になったので
これからnoteを頑張っていきたい
(主にマネタイズ方面で)方は必見です。

今月は「noteマネタイズ月間」として
noteでのマネタイズに関する情報を
ドンドン惜しみなく発信して行こうと思います。

今後はハッシュタグ【 #だぴてぃのnote塾 】で検索すると、僕のnote術が出てくるようにしていきます。

んで、本題いきましょう!

noteを更新するベストな時間は?

noteを更新する良い時間ってのは
大体答えが出ています。

それは・・・

【19-20時】

らへんと言われています。
これがゴールデンタイム。
(朝なら通勤前の【6-8時】くらいです)

この時間に更新すれば
いつもより1.2倍くらいpvとスキがつく印象です。
(もちろんまったく同じ条件で試すことはできないのであくまで実感としてですが)

ただこれは通常のnoteのこと。
有料noteとなるとこれまたちょっと違ってきます

これは有料noteを作って
販売したことのある人なら
1回は体感したことがあるかもしれませんが…

「いつの間にか売れてた」
ってことがあります。

作り手の意図しないタイミングで
ちゃっかり売れているんですね。

経験則+科学的知見

難しいように感じるかもしれませんが、
決してそんなことはないです。
そして考えてみれば当たり前のことなんですが、、、

noteに限らずですが、
人間の行動原理というのは心理学で
だんだんわかってきています。

そして経済的な観点から見たものを
「行動経済学」と言います。

残念ながらnoteにはこの
「行動経済学」で得られる知見が通用しない。

それでもそのままそっくり
まるっと当てはめる事はできませんが、
参考にすべき点は多いんです。

実際にうまく活用することで
良いタイミングでnoteをリリース…!
これが可能になります。

そこで経験則と科学的知見を
うまくミックスする必要があります。

どちらもパーフェクトではないですし、
お互いのいいところを採用して
少しでも確率をあげていく…
そんな作業になります。

じゃ、この先で実際に有料noteの購入が多い
ゴールデンタイムゾーンについて解説していきます。

前提条件としては

  • 僕のnote運用テーマが「note運用術」「チーム論」「メンタル論」「ガジェット」「雑談」の5つであること

  • 更新するときは予約投稿も使うこと(noteプレミアム)

  • 毎月コンスタントに有料noteを作っていること

になります。

とはいえ特別なことではなく、
だいたいみなさんと一緒かなと思います。

テーマに関してはイメージとしては
20-50代のビジネスマンをターゲットにしています。

このnoteは「単品購入」もしくは定期購読マガジン「だぴてぃのここだけの話」に収録しています。

ここから先は

1,640字
この記事のみ ¥ 300

この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,133件

頂いたサポートは書籍やスタバ代とさせていただきます❗サポートはぼくの活力となります😆たくさん喜んで頂けるように日々がんばります⭐