毎日更新を続けて見えるもの

プロフィールにも書いてある通り、
かつて600日ほどの連続更新を続けていました。

「一度書いて更新した記事は削除するとリセットされる」

というnoteの謎ルールを知らず…

バッチはもらってませんが
確かに1年半くらい…
毎日更新をしていました。

なーんか前にも書いたような
いや、書いていないような…
そんな気もしますが、

「毎日更新で見えたもの」

ということで書いてみたいと思います。

■意外と楽勝だった

「毎日更新600日」
ってワードだけ見るとスゴイですよね。

ええ!そんなに書くことある!?
てか、よくそんなに習慣つけられたな!

って多くの人に思われます。

ネタに関してはこれ↓

そして習慣化はこれ↓

ぶっちゃけこれだけで
noteライフは確約されたようなもんですが

更新し始めの30日間と
それを100日まで続けること

この2つがクリアできれば
そこまで苦じゃないんですよね。

たぶん、やれば
みんなできると思うんです。

やるか、やらないか。
の違いだけで。


■いろんなことが好循環

毎日更新が続くってことはそれだけ
生活のリズムが安定してくるってこと。

日常の中にnoteがあり
自分の頭の中から言葉を出す習慣が
出来上がるってことです。

これを長らく続けると
言語化能力が鍛えられます。

これは仕事をこなす上で
かなり役立ってくれました。

元々、喋るのが苦手で
(お酒入ると饒舌ですがw)
あまり自己表現できるタイプでは
決してなかったのですが

noteをやりだしてからは
スムーズに言葉が出てくるようになり

交渉ごともこちらのペースで
相手にペースを握らせることなく
話し続けることができるように。

ぶっちゃけnoteやっていたから
昇進して昇給したようなもんです。

年収ベースで考えると
だいたい100万くらい稼いだことに…

副業としてダイレクトではないですが
間接的に年収上げられたことは
よかったかなーと思っています。


■結果に一喜一憂しなくなった

毎日更新じゃなくてもそうですが
記事を更新すると反応が気になるもんです。

どれくらいスキつくかな?
PVは?売り上げは?

なーんて考えていると必ず
記事の質が低下していくんですよ。

なんというか
大衆に合わせるという感じになり
明らかに「ウケ」を狙う記事になります。

これじゃあ短期的にはよくても
長い目で見たらマイナスです。

このスタイルは必ずと言っていいほど
自分のリソースを枯渇させます。

目の前の結果に一喜一憂すると
結果を追い求めます。

結果を求めるのは大切ですが
その目的が、noteをやる目的と
うまくリンクしないといけません。

これってかなり難題なこと。

だから僕は結果を追わなくなりました。

というより、
追っていたら疲弊してしまい
noteが続けられなくなるなって…

サッカーで言ったら
永遠とアップダウンしているようなもんで
絶対にスタミナ切れを起こすんですよ。

適度に手を抜いて
要所要所で力を発揮する。

これくらいがちょうどいい。

結果については
記事を出してみないとわかんないし
もし、悪かったとしてもそれはそれ。

更新タイミングと
世の中のニーズってもんがあります。

更新直後は読まれなくても
あとからなぜか超読まれるなんてことも
ままあります。

だから別にいいんです。

noteってそういうものだから。


■続けないとわからないのは「感覚」

データとして
または知識としては
ググれば大抵のことは出てくるのが

2022年の現代の実態になります。

だけど、、、
自分の感覚ってのは
自分でやってみないと身につかない。

いくら文字や動画で
「知識」を得たとしても
「感覚」までは得られない。

何事もそうなんですが
まずはやってみる。

そして感じてみること。

これが何よりも大事で
優先してやらないといけないこと。

頭でっかちになっても
そんなのGoogle大先生には
一生勝てるわけがない。

ググれば終わります。

だけど大先生も
感覚までは教えてくれない。

600日更新から得たのは
「続けることに対しての感覚」
です。

言語化するとここまで
話してきたようなことになりますが

それでも表現しきれないものはあります。

そしてこれが自分にとっての
財産になるんだなって感じています。

ということで
毎日更新に悩んでいる方
これからやってみたい方

ぜひ続けてみましょう。

毎日更新が正義ではないですが
そこからしか学べない「何か」も
必ずそこには眠っています。

それが何日で見えてくるか?
それはやってみないとわかりません。

明日かもしれないし
10年後かもしれない。

でもそれも楽しいと思うんですよね。

まずは、やってみましょう!

この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,133件

頂いたサポートは書籍やスタバ代とさせていただきます❗サポートはぼくの活力となります😆たくさん喜んで頂けるように日々がんばります⭐