連峰

読書旅行などなど 異なる時間軸の自分と語れるように書いていくつもり

連峰

読書旅行などなど 異なる時間軸の自分と語れるように書いていくつもり

記事一覧

あの頃の「青」

いつからそうなったかもう覚えてない あるいは、始めからそうであった。 「YES」と思っていた頃は 信じてまったく疑わなかった。 のちに、それらすべて「NO」と判明した…

連峰
4か月前

いつかかましてみたいセリフ

○どうやらこっちの方は一枚上手のようだな〜 ○お前がやったことは、全部まるっとお見通しだ! ○それはどうかな(←タイミング激重要ここ ○まったく世話が焼けるやつ…

連峰
4か月前

2023 Anime Summarizing

卯年視聴アニメを振り返って年度代表作あたり絞り出したいだけの書き留め 新作コーナー 年度代表作 「BanG Dream! It's MyGO!!!!!」 ラノベ原作優勝 「魔王学院の不適合…

連峰
5か月前

当今时下的这个节日

又到了这个时期 每年都张灯结彩的,甚至提前一个月就在宣传准备它的到来 所以每到这个时期我都有点困惑 之前我都以从小到大从没庆祝过这个节日的到来为理由,来解释自己困…

連峰
5か月前

決して輝かしくない道のり「千早愛音」

ずっと、考えてきた 異常な重力場に支配されてるこのフィールド、 この迷子の舞台でなぜ 彼女、千早愛音は進んでいけたのか。 側から見れば 成績優秀、眉目秀麗(たぶん)、…

連峰
9か月前
2

「学戦都市シリーズ」読破

遅めながらの読破 グランドスラム 正直最初に読む頃、ユリスがそれを達成できるのはとてもじゃないけど にわかに信じがたいのは本音 でも物語が進むにつれ、グランドスラ…

連峰
9か月前
1

2022 Anime Summarizing

寅年視聴アニメを振り返って年度代表作あたり絞り出したいだけの書き留め 新作コーナー 年度代表作 「リコリス・リコイル」 ラノベ原作優勝 「天才王子の赤字国家再生術…

連峰
1年前

「涼宮ハルヒ」探訪

関西✖️京アニのラストピースだと思う。たぶん 晴れはよかったものの 少々陽射しが強すぎんじゃないかと思わんばかりのこの時期に この場所へ足を運んできた。 夙川は緑…

連峰
1年前

「リコリコ便」出港劇

運良くリコリコ便あたってしまったので 制御しにまいりました。 隅田川の船乗りは 都会ならではの水辺景色を取り込んで 旅路の良さ存分に現してくれた。 バディ二人の案…

連峰
1年前

「電撃文庫」超感謝祭2022

夏の感謝祭は一度参加してみたかったけどなかなか。ほしい本もいろいろ溜まったし今年はちょうどいい切り出しだと思う。 あだしまはデジタル読ませてもらっていたが、手に…

連峰
1年前

「TARI TARI」10周年探訪

久々に島まで登ったが、七里ヶ浜から日差し浴びていたせいか、その場で蒸発しそうだった。 でも砂浜を添いながらゆっくり歩いていこうと決めた。そもそも江ノ電は乗るより…

連峰
1年前

「フリップフラッパーズ」所感

なんとなく視聴し始めたけど、1話から斬新で目にみはる広がりを観させてもらった。近年ではなかなか得られない感覚でだんだんお話の中、というかピュアイリュージョンの世…

連峰
1年前

「やがて君になる」補完計画

近々アニメ視聴したので 原作を一気に読みたいと思う。 スピンオフ出せるほどの魅力は、佐伯さんにあると思わず頷ける。

連峰
1年前
あの頃の「青」

あの頃の「青」

いつからそうなったかもう覚えてない
あるいは、始めからそうであった。

「YES」と思っていた頃は
信じてまったく疑わなかった。

のちに、それらすべて「NO」と判明した瞬間
わたしは、「YES」のあり方すら知らない自分を知った。

そんなに悪い話ではなかった
だって、「YES」と思い込んでいたあの頃は
ひたすら、疲労困憊だった
だからか、肩からおろして
再び舞台へ上がる時は、すっきりしている。

もっとみる
いつかかましてみたいセリフ

いつかかましてみたいセリフ

○どうやらこっちの方は一枚上手のようだな〜

○お前がやったことは、全部まるっとお見通しだ!

○それはどうかな(←タイミング激重要ここ

○まったく世話が焼けるやつだな

○それには及ばない!

○ふっん戯言め

思い出せば随時更新よ

2023 Anime Summarizing

2023 Anime Summarizing

卯年視聴アニメを振り返って年度代表作あたり絞り出したいだけの書き留め

新作コーナー

年度代表作
「BanG Dream! It's MyGO!!!!!」

ラノベ原作優勝
「魔王学院の不適合者 Ⅱ ~史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う~」
「陰の実力者になりたくて! 2nd season」
「転生王女と天才令嬢の魔法革命」

オリジナル優勝
「ワールドダイスター」
「BIRDI

もっとみる
当今时下的这个节日

当今时下的这个节日

又到了这个时期
每年都张灯结彩的,甚至提前一个月就在宣传准备它的到来

所以每到这个时期我都有点困惑
之前我都以从小到大从没庆祝过这个节日的到来为理由,来解释自己困惑的源头
但这终究只是现象
今年,我感觉我得试着找找根源

那么我试着问自己
“你觉得圣诞节是什么”
答案很明朗,第一反应就是百科上写的那类回答
从这里我知道了,这是认知上有根本差距

那么我试着挖出认知的源头
回想到20年前
那时候大

もっとみる
決して輝かしくない道のり「千早愛音」

決して輝かしくない道のり「千早愛音」

ずっと、考えてきた
異常な重力場に支配されてるこのフィールド、
この迷子の舞台でなぜ
彼女、千早愛音は進んでいけたのか。

側から見れば
成績優秀、眉目秀麗(たぶん)、
生徒会長としての活躍や人当たりもよきながら
まさに輝かしい人生そのものではないか。

失点と言えば、イギリス留学くらいだった。

でもそうじゃない
とはっきり断言できる
ここまで千早愛音の道のりは決して、
輝かしいものじゃないっと

もっとみる
「学戦都市シリーズ」読破

「学戦都市シリーズ」読破

遅めながらの読破

グランドスラム
正直最初に読む頃、ユリスがそれを達成できるのはとてもじゃないけど
にわかに信じがたいのは本音

でも物語が進むにつれ、グランドスラムはどんどん現実味になっていき

チーム・エンフィールドのみんな

獅鷲星武祭が終わったいまでも
そう呼ぶのは妙なぐらい板についている

なんども限界を突破してきた
その成長っぷり
力量はもちろん
芯が彩り、咲く誇る

「なすべきこと

もっとみる
2022 Anime Summarizing

2022 Anime Summarizing

寅年視聴アニメを振り返って年度代表作あたり絞り出したいだけの書き留め

新作コーナー

年度代表作
「リコリス・リコイル」

ラノベ原作優勝
「天才王子の赤字国家再生術」

オリジナル優勝
「BIRDIE WING -Golf Girls' Story-」
「シャインポスト」
「Engage Kiss」
「てっぺんっ!!!!!!!!!!!!!!!」

漫画原作優勝
「風都探偵」
「であいもん」

もっとみる
「涼宮ハルヒ」探訪

「涼宮ハルヒ」探訪

関西✖️京アニのラストピースだと思う。たぶん

晴れはよかったものの
少々陽射しが強すぎんじゃないかと思わんばかりのこの時期に
この場所へ足を運んできた。

夙川は緑に包まれ
春になったらさくら満開できっといい眺めだと想像したり

甲陽園から北高までの坂はイメージ以上の険しさで
これ毎日通学したらフィジカルはともかくメンタルすげえ鍛えられそうだなあと感心したり

喫茶店さんは移動したが内装はハルヒ

もっとみる
「リコリコ便」出港劇

「リコリコ便」出港劇

運良くリコリコ便あたってしまったので
制御しにまいりました。

隅田川の船乗りは
都会ならではの水辺景色を取り込んで
旅路の良さ存分に現してくれた。

バディ二人の案内
丁寧なたきなと爆あげテンションの千束
聞いているうちについつい笑うの我慢したりツッコミしたくなったり。

蒸し暑い空気も
ちょっぴり憂いた気持ちも
波沿いの風が遠く流してくれた。

長いようで短いような制御期間だったが
ここからど

もっとみる
「電撃文庫」超感謝祭2022

「電撃文庫」超感謝祭2022

夏の感謝祭は一度参加してみたかったけどなかなか。ほしい本もいろいろ溜まったし今年はちょうどいい切り出しだと思う。

あだしまはデジタル読ませてもらっていたが、手にとる実感は抗えない。

初心は刻んできざんででも忘れそうなときもあった。けど思い出すたびにいっそう深みが増してゆく。

「TARI TARI」10周年探訪

「TARI TARI」10周年探訪

久々に島まで登ったが、七里ヶ浜から日差し浴びていたせいか、その場で蒸発しそうだった。

でも砂浜を添いながらゆっくり歩いていこうと決めた。そもそも江ノ電は乗るよりそばに見物したほうが楽しいし。

「TARI TARI」も一回り十周年でさすがにタイムラッシュを感じずにはいられない。

あの夏、アイスミルクティーを啜りながら観たこの作品、海辺を切って離れない背景から物語ってくる。

どこか心涼しくて切

もっとみる
「フリップフラッパーズ」所感

「フリップフラッパーズ」所感

なんとなく視聴し始めたけど、1話から斬新で目にみはる広がりを観させてもらった。近年ではなかなか得られない感覚でだんだんお話の中、というかピュアイリュージョンの世界観に引き込まれていく。

初っ端から次々と謎めいたことを投げてくる物語は特にツボで、ここからどんなふうにそれらを回収していくのが楽しみで、今回もそれに当てはまると思う。

ピュアイリュージョンって?

夢にいた女の子は?

パピカはココナ

もっとみる
「やがて君になる」補完計画

「やがて君になる」補完計画

近々アニメ視聴したので
原作を一気に読みたいと思う。

スピンオフ出せるほどの魅力は、佐伯さんにあると思わず頷ける。