見出し画像

ワーホリ生活意外と暇説

ワーホリ経験者の方はわかると思います。

なので、これからワーホリ行くよって方やワーホリ行くか悩んでるって方には是非参考にして頂きたい!

僕はオーストラリアに到着して2日目ぐらいにこの事実に気づきました。

とはいえもう半年以上滞在していますが(笑)

僕は暇な時間も嫌いじゃないので。

でもワーホリって学校に通ったり、仕事したり、遊びに出かけたりで、けっこう忙しそう。

君の過ごし方が悪いだけでは?と思われる方も多いと思います。

確かにそうかもしれません。

あくまで僕の意見です、、

ですが、実際に現地で知り合ったワーホリメーカーさん達もけっこう言ってることなんですよ。

ではなんで暇になるんでしょう?

原因は主に以下の4つかなと。

①語学学校が終わる時間が意外と早い

②ファームは郊外にある

③仕事が見つからない、仕事待ち

④ルームメイト、ハウスメイトと上手くコミュニケーションが取れない

順番に説明していきます。

①語学学校が終わる時間が意外と早い

ワーホリメーカーの皆さん、現地に着いてまず語学学校に通う方多いと思います。僕もケアンズで1ヶ月通いました。

大体の語学学校は月曜日〜木曜日は14時頃、金曜日は12時頃に授業が終わります。

大きい語学学校なら放課後に補習があったり、アクティビティがあったりするかもしれません。

僕が通っていた学校は小さかったため、そういったものはありませんでした。

そのため、今日の放課後何しよう?

毎日そんなことを考えていました。

実際、僕は以下のようなことをして過ごしていました。

・クラスメイトと街を歩く

・海岸沿いにある無料筋トレ器具で筋トレ

・仕事探し

この生活を「暇」と捉える方もいれば、「充実している」と捉える方もいると思います。

語学学校に通っていた当時は毎日暇だなーと感じていましたが、今振り返ると、暇しつつも充実してたなーって思います。

②ファームは郊外にある

オーストラリアに来ているほとんどのワーホリメーカー達はセカンド、サードビザを取るためにファーム仕事に就きます。

このファームがある街は田舎になります。

それもシドニー、メルボルンなどのいわゆるシティから公共交通機関を使ってだいたい5,6時間はかかります。

徒歩圏内にスーパーがあればいい方。大体は車が必要になります。そして周りにはカフェもバーもクラブもマックもケンタッキーもない。

そんな田舎町に住むと、仕事終わりはご飯を食べて寝るだけ〜って生活になります。

休みの日は長時間かけてシティに遊びに行くか(そういう人はあまりいない)、宿に引きこもっているかっていう感じです(笑)

③仕事が見つからない、仕事待ち

僕も現在③に近い状態なので、この記事を書くことにしました(笑)

その現在の僕の状態はと言うと、

レアなケースだと思います。最近ファームの仕事を見つけてオレンジという街に来ているのですが、来てからずっと雨続きで、着いてから1週間程まだ一度も仕事をしていません。めちゃくちゃ暇です。

本題に戻ります。仕事が見つからない、、という状況結構あるんですよ。ケアンズにいた頃の友達は語学学校卒業後、仕事が見つからず、1ヶ月ほど何もしていなかったと聞いています。これは勿体無い。。

そして仕事待ちについて。ファーム仕事でよくあるのですが、優良な大手ファーム等ではウェイティングと言って仕事が回って来るまで待つことがあるそうです。

④ルームメイト、ハウスメイトと上手くコミュニケーションが取れない。

僕は最初のシェアハウスでこの状態でした。

オウンルームを選んだため、ルームメイトはいませんでしたが、ハウスメイトと上手くコミュニケーションが取れず、家で退屈な日々を過ごしてしまっていました。

最初シェアハウスに入居した時のメンバーはイタリア人姉弟2人、フランス人男3人、アルゼンチン人女2人、日本人の僕1人という感じで、国際色豊かなのは良いですが、みんな仲間同士で来ていて、身内以外の人とほとんど話そうとしませんでした(泣)

だとしても、他人のせいにするのはよくないですね(汗)僕がもう少しフランクな性格で、英語力もある程度あれば、仲良くなれたのかも。。

以上、ワーホリで暇になる原因を紹介してみました。

これからワーホリへ行く皆さんへ

海外に長期間滞在するという決断をした皆さん。

そんな皆さんは旅立ってからも、色んなアクションを起こせるはずなので、充実することは間違いないでしょう。

でも、必ず暇な時間が出来ます(断言)。

そんな時は、ゆっくり近くの公園を散歩するもよし、星空を眺めるもよし、勉強に勤しむもよし、NETFLIXを観るのも良いでしょう。

日本にはないスローな時間を自分なりに楽しんで下さい。

ではまた^ ^

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは生活費に回させて頂きます!