マガジンのカバー画像

少し離れて住む親のサポート始めました

19
運営しているクリエイター

#離れて暮らす親

【親サポ】葛藤してる感情も羅列してみると笑っちゃう(250文字)

【親サポ】葛藤してる感情も羅列してみると笑っちゃう(250文字)

父が入院して10日。
ケアマネさんにも同席してもらって
病状説明だった。
症状は改善してきていて
リハビリにも真面目に取り組んでいるらしい。

ひと安心。

ただ、入院は予定より延びそうだし
やはり一人暮らしは難しそうだ。
2箇所の施設を見学した。

短期記憶は悪化の一途だ。
私の顔がわからなくなるのも
そう遠くないかも知れない。

半日過ごした帰り道。
葛藤する感情を
ヘルスケアアプリの心の状態

もっとみる
【親サポ】300文字で、タイミングってあるんだな

【親サポ】300文字で、タイミングってあるんだな

父が短期入院することになった。

火曜日に腰椎の圧迫骨折が見つかった。

軽度のため本人も腰痛だと思っていたが、定期的にきてくれるマッサージ師が、ベッドに横になれない父に受診を薦めてくれた。
素直にいつもの整形外科を1人で受診し、先生からの電話で発覚したのだ。

運よく、水曜日は私が付き添っての通院日。
さらに、服薬相談のためケアマネさんにも同行してもらうことになっていた。

金曜日はかかりつけの

もっとみる
【親サポ】200文字で、どっと疲れた帰り、車窓の夕陽に気づくまで

【親サポ】200文字で、どっと疲れた帰り、車窓の夕陽に気づくまで

今日は1日父の通院の付き添い。
どっと疲れた帰り、iPhoneのヘルスケアにある「心の状態」で「一時的な感情」を記録してみた。
3つの質問に選択肢で答えるだけだ。

快/不快を自己判断

そこに含まれる感情を選ぶ

感情に影響を与えていることを選ぶ

ひとくちに疲れたといっても、私が選んだ感情は10個もあった。

こんなに感情が乱れてたら疲れるはずだよねと思ったら、気持ちが落ち着いた。

落ち着い

もっとみる
【親サポ】250文字で、「面倒だからやらない」を見過ごした後悔

【親サポ】250文字で、「面倒だからやらない」を見過ごした後悔

「めんどくさい」は何気ない言葉だ。
父は、面倒なことは気にしなければやらずに済む、という考えだった。

他にやりたいことや楽しみがあった。
リビングの掃除はしないけど、お風呂とトイレは綺麗にしていた。
だからの父の「めんどうくさい」も、まぁいいか、と思っていた。

今そのことを後悔している。
楽しみにしていたことを、そんな気にならないと言い
できていることを、面倒だからもうやらないと言う。

でき

もっとみる
【親サポ】200文字で、親との長電話で感じる、不思議

【親サポ】200文字で、親との長電話で感じる、不思議

父の服薬が急に覚束なくなったので
服薬の確認のために電話をした。

同じ話を繰り返すから
父との電話はとても長い。

切ったあと
すぐにかかって来た。
どうしたのかと思ったら
私の電話代の心配だった。

切ったら1時間経っていたと気づいたらしい。
父の電話は話し放題の契約だから
次からは、私から掛けたときは
父に折り返すように言え、とのことだ。

薬のことは曖昧だけど
ハッキリしていることもある。

もっとみる
【親サポ】250文字で、夫のクルマで通院の付き添い

【親サポ】250文字で、夫のクルマで通院の付き添い

今日は父の病院付き添い日。
有給休暇の夫が運転してくれたので、実家の片づけでまとめておいた、実家から運び出すものを出せた。

あとはいつものように
前回来たときから溜まった書類を仕分けして
薬を飲めているか確認し
雑談から出てきた予定をカレンダーに書き込む。

病院から帰ったら
もらった薬を父のルーチンに合わせてセットして
次の通院予定をカレンダーに書き込む。

毎日のことは大丈夫だけど
サポート

もっとみる