マガジンのカバー画像

ボードゲーム関係

139
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

ラミィキューブ(2人用非公式バリアントルール)

ラミィキューブ(2人用非公式バリアントルール)

こんにちは、ぼーず勝利点です。
ラミィキューブ、おもしろいですよね。場に並んだたくさんのセットをあれやこれやとカチャカチャ組み替える楽しさは、タイルを使うゲームがゆえに増幅されるものだと思います。延々と遊べてしまうスルメゲーですよね。
ボードゲーム専門店だけではなく、トイザらスやドンキホーテなど様々なお店で売っているので、ボードゲームだと意識せずに買って遊んだことがある方も多いかもしれません。

もっとみる
ウイングスパンアジア(東洋の翼)を買いました

ウイングスパンアジア(東洋の翼)を買いました

いや~買っちゃいました。迷ったんですけどね。3分半ぐらい。

3分半のあいだに108回の脳内会議を開いて大激論の末、購入に至りました。後押ししてくれたのは、
・独立拡張であるためアジアだけでも遊べる
・思ったより安かった(Amazonのポイントを少し使って3,800円)
・noteを書くネタができる
・その他やってみたいことができる(いずれ記事を書くか?)
の4点です。

しかし決め手となったのは

もっとみる
Anthony Faber氏による2024年の期待すべき新作ゲーム(My most anticipated games of 2024)

Anthony Faber氏による2024年の期待すべき新作ゲーム(My most anticipated games of 2024)

本記事は、Anthony Faber氏が2024年2月13日に投稿した「My most anticipated games of 2024」の翻訳である。

久々にAnthony氏のブログの更新があったので翻訳することとした(現在、彼のポッドキャストの定期更新も止まっている。)。私の本業がかなり忙しくなかなか翻訳が進まないが、ひっそりと続けていこうと思っている。

記事の内容はタイトルそのままであ

もっとみる
MOMOJAN(桃雀、モモジャン) 麻雀経験者はこれを読め!ルール(作者公認)

MOMOJAN(桃雀、モモジャン) 麻雀経験者はこれを読め!ルール(作者公認)

MOMOJAN(桃雀、モモジャン)はゲームマーケット2023秋に、テープルゲームズ/FoUNtainから発表された「2人専用、”鳴き特化型”の麻雀系ゲーム」です。

4人用の麻雀がベースになっているため、2人とも麻雀を知っていれば麻雀との差分を知るだけで遊べます。これはMOMOJANと麻雀の差分だけを抜き出したルールです。
大元のルールや手役一覧はhttps://note.com/fountain

もっとみる
磯野ー、ドミニオンやろうぜ!

磯野ー、ドミニオンやろうぜ!

 こんにちは、たまもです。
 ハースストーンのラダーを1日から必死にやっておりますがどうしてもレジェンドに行けない。ランク3を行ったり来たりするばかりで疲れたので、ドミニオンで休憩することにしました。
 ドミニオンはデッキ構築型のボードゲームで、元祖にして至高のボードゲームです。
 カードを購入する1金通貨を7枚、勝利点になる屋敷3枚が共通のデッキです。サプライにあるカードを購入していき、デッキを

もっとみる
自作ボードゲーム作りたいけど、何やっていいかわからない君へ

自作ボードゲーム作りたいけど、何やっていいかわからない君へ

~トレーニング編~
まず遊んだことのあるボードゲームを
少しアレンジしてみるところから始めてみるといい
具体的には、テーマを好きなものに置き換えて
テーマに合うようにアレンジしてみる
そして、いきなり大作を作ろうとしないこと
そりゃ無理な注文だぜ?

~試作編~  
イエサブあたりで、マジックザギャザリング(TCGなら何でも)の
コモンカードが、一山いくらの安価で売られている。買おう

もっとみる