見出し画像

家事で消耗しないために出来ること

マインド担当氷室です。

今回はマインド特有というより、どんな新しいことをはじめるときでも余白が必要なので、その余白をつくる話です。その中でも生活に必要な家事を仕組化・無駄を省くために我が家が検討してきたことを共有します。家事で消耗する人が少しでも減りますように!

料理

調理家電
料理家電は自動で調理できるので活用しています。火を使う調理の方が早いものもありますが、調理家電に任せれば他の部屋に行ったり、家を空けることもできます。我が家ではホットクックを使っています。結構Amazonでこまめにタイムセールしているのでその時が狙い目。

ホットクックじゃなくても電機調理鍋的なものならなんでもいいです。根菜がやわらかく、肉にも完全に火が通ります。下記何個か初心者の時に知りたかったTIPSです。
・基本手動メニューを選び、15分とかで様子見して足りなければ分数を追加する。自動メニューは時間がかかる
・予約は使えない。雑菌が増えないように高温で維持し続けるのでパサパサドロドロに…
・フッ素うち鍋を早く買う。普通の鍋を使うならこびりつきは気にしない。重曹でお手入れしてもいいししなくてもいい。
・うち鍋ごと冷蔵庫に入れたいから冷蔵庫にはゆとりを持っておきたい
・混ぜ棒は使わなくてOK。つけ外しが出来上がり後自分で混ぜてるけど特に問題はない。無印のシリコンスプーンで混ぜてます。

ビストロも使っています。

これもオーブンレンジだったらなんでもOKで、ヘルシオも検討しましたがレンジはビストロ・スチームはヘルシオの方が強いということでビストロにしました。主に焼き物とトースターとレンジとして。蒸し物はホットクックの方が強いです。ビストロでよくつくるのは肉や魚の焼き物系と、ゆで卵。あとレンジで出来る系のお料理をジップロックで作ります。山本ゆりさんのお手軽レシピが好きです。

ネットスーパー
買い物は基本楽天西友ネットスーパーで、急ぐ日用品はAmazon・楽天で買っています。イトーヨーカドーとライフもネットスーパーはあるので、品ぞろえと価格帯でお好みのところで(導入当初検討したとき、生協は受け渡し方式的にNGだったけど今の在宅なライフスタイルだったらありだなぁ…)。雪の日、雨の日、連休の前、お店の都合などいろいろな理由で全くカートが取れない!というときもあるので臨機応変に。最近は玄関前に置いておいてもらうので完全非対面です。お気に入り機能に過去の購入履歴からぽちぽち追加してあるので、限りなく何も考えずにルーティン化できます。

あとは家からすぐのコンビニで牛乳、パン、卵くらいを調達しています。時間も調達コストに含めて考えるとネット購入一択です。とはいえ、在宅になると多少動いたほうがいいということもあるので、近所のスーパーにお散歩代わりに行って調達することもこの1年は増えました。重いものは買わないけどね。

食洗機
1日3食、お皿を洗っていたころがもう信じられないです。お皿がすごく好きで、漆とか金銀とかいろんな素材のお皿を楽しみたいとかではない限り絶対使ったほうがいいんじゃないかと思います。どうしても食洗機がだめだったら紙皿・紙コップで食べるのがいいかも。それくらいお皿洗いたくない。我が家はビルトインで、放り込むだけの洗剤を使っています。

放り込むだけの洗剤、下洗いでさっと流してから入れているので洗浄力は気になっていなかったけどこちらで見ると他の洗剤も試してみたくなっちゃう。改善は続きます!

冷凍宅食
2021ベストバイ既に間違いないのがnosh! 冷凍宅食で平日の昼食や夕食に活用しています。メニュー決め・材料調達・盛り付け・片付けの全フェーズがもれなく時短できるので初めて使ったときは感動しました。そして多少高くても買い続けます。2週間に1回、10食で頼んでいます。あと1回くればダイヤモンドランクだ~

画像1

noshの売りは低糖質と良いUIだと思います。キャンセル・スキップ・設定変更が非常に簡単で「管理できている感」があります。もちろんnoshじゃなくて他の冷凍宅食サービスでもいいと思います。とにかく食にかける全体リソースがすごく減ります。一人暮らしの時の過去の自分に送りたい…。

平日のお昼は夫と2人で1食を半分こしています。平日の昼は夫婦二人とも座りっぱなしのパソコン仕事なのであんまりカロリー消費しません…。そのあと食後の散歩に行っています。夕飯には家族3人で1個~2個消費します。noshがあれば野菜スープくらい作るか~とか追加で肉焼くか~とかちょっとぐらいならやろうかという余力が出てきます。ゼロから作るか、追加で足すかのメンタルの違いですね。

掃除

お掃除ロボット
我が家ではルンバとブラーバです。ルンバはうるさいので在宅ではなかなかかけられなくなりました。ブラーバは水拭きですが静かなので在宅時はかけられます。ブラーバのクリーニングパッドは以前はサードパーティーの繰り返し使えるものを使っていましたが、最近は公式の使い捨てのものになりました。出費はかかるけど、そっちの方が気持ちよく使えるので…!

ルンバもブラーバもいろんなところでレンタルできるのでご自宅に合うかはレンタルで試してみるといいと思います。ブラーバには何も不満はないけど、ルンバはもっと静穏性が高い日本メーカーに切り替えてもいいかなぁ…と思ったりします。

それ以外は汚れが目立つときだけマキタの掃除機で吸うくらいで、毎日掃除はしません。うちの母は専業主婦だったので毎日掃除機をかけないと気持ち悪いみたいなことを言う人でしたが、そんな母が聞いたら卒倒しそうw

お風呂掃除
お風呂掃除も流すだけの洗剤と防カビくん煙材を使ってお風呂ブラシもなくしました。夫と結婚してファミリー物件に住み始めてびっくりしたのですが、最近のバスユニットは黒カビはえないし汚れが目立たないですね。水アカは目立つので年1くらいプロに依頼すれば大丈夫です。

余談ですがくん煙材は2か月に1回なのでGoogleカレンダーのつい初めの土曜日にくりかえしリマインダーとして登録してあります。くん煙材だけでなく、浄水器のフィルター、水槽のブラックホールも登録してあります。微妙に2か月ごととか3か月ごととか違うのでそんなの覚えていられずいつも頭の片隅に残ってストレス…だったのがリマインダー登録ですっきりしました!

整理整頓

整理整頓は素早く正確なタスク管理の基本…ですがもともと注意散漫な性格に特に子供が生まれてから常に変わりゆく状況に対応できないことが多く、まだまだ試行錯誤中です。今のところ下記のルールは生き残っています。

- 片付け整理整頓のトリガーをこまめにセットする(仕事前のルーティーン、Google Homeの時報など)。ごちゃつき度が浅いうちにリカバリ!
- 4半期に1回家族で断捨離
- 無印の引き出しで規格を統一:組み換え・入れ替え・追加が柔軟にできる
- 絵でラベリング:子供はまだ字が読めないのでぬいぐるみの絵をかいて物の住所を覚えてもらえます
- あまり使っていなくて捨てたくないものは地下室に運ぶ
- 家具・家電・おもちゃなどはレンタルも活用

電気のアンペア拡張

これだけ家電任せにするとアンペアをかなり食うので、我が家では30→60に増やしました。在宅勤務中にブレーカーが落ちると業務に支障がでるので…。といっても直近に困り始めたのは冬になってからと、夫婦で別部屋でそれぞれ暖房つけ始めたからです。調理家電1つ、食洗器の乾燥、洗濯機の乾燥モード、加湿器の湯沸かし、エアコン暖房を1つあたり10Aだとざっくり考えるとよいと思います。

アンペア拡張自体は電話一本で予約でき(事前に管理会社にも確認の電話は通しました)、工事も30分かからないくらいの簡単なものです。うちは楽天電気なのでアンペア変更でも基本料金に変更はなく、工事代も特にかからないのでもっと冬の初めころ、早くすればよかったです。

外注したことあるもの

その他外注したことがあるものを列挙していきます。ちょっと緊急事態宣言が出るとなかなかお願いしづらいですけどね…。自分でやる元気があるならケルヒャーをレンタルするのもありかもしれません。

- お風呂掃除
- レンジのファン掃除
- ベランダ掃除
- 玄関掃除
- ベビーシッター

お金

いろいろご紹介しましたが、それらを導入するために資金が必要です。予算管理や資産形成も仕組化しています。基本的に給料日後にNISA口座に自動引き落としして投資信託を積み立てるよう設定してあります。そのあとカードの引き落とし、ひふみ投信、WealthNaviの引き落としがあって、残ったお金は自由に使ってOK!とう方針です。

- マネーフォワード有料会員でクイックに一元管理(家計簿のMEも会社用経理ソフトのクラウド版も両方)
- 夫とは別会計、月々楽天銀行同士で手数料無料生活費を送金している
- NISA自動積立
- ジュニアNISAはボーナスのときなどに手動送金
- ふるさと納税は楽天セールの時にまとめ買い

さいごに

ここまで書きましたが何かご参考になりましたでしょうか?全部知ってた!という方はぜひ一押しのTIPSを教えてください。今後もライフステージの変遷とともにまた新しい改善が必要になってくると思います。振り返りと改善あるのみ!

変わりゆく時代を生きる女性のイメージアップのサポートをDress&Dineのマインド担当として活動しています。ご興味ある方はぜひ下記のページを見てみてください!

マインド担当:氷室 ひむさぽ
ファッション担当:キキ Kiki’s Memo – キキメモ –
食事担当:とろみ とろみん家レシピブログ
メイク担当:ケイコ Effortless Life
ナビゲーション担当:きむら あきらこ アラフォー・アラフィフの星になる!

この記事が参加している募集

習慣にしていること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?