もえぴ

保育園看護師3年目。毎日こどもたちの笑顔が見られるこのお仕事が大好き。好きなものはパン…

もえぴ

保育園看護師3年目。毎日こどもたちの笑顔が見られるこのお仕事が大好き。好きなものはパンとアイドル、ドラマにファッションにバレーボールと多趣味❣️自分が好きな自分でいたい!がモットー。MBTIはINFP🧚‍♂️

最近の記事

順風満帆だったワタシが突然仕事を辞めた話。

もえぴです。 前回の続きになります。 ②入職 新生児病棟に配属された私は、 毎日勉強しなければいけないながらも 夢であった小児分野で 看護師として働いてる状況が嬉しくて 仕事を頑張れていました。 研修、シャドーイング、1人受け持ち、2人受け持ち……とレベルアップしていき、 6月には先輩と同じく3人受け持ちになりました。 その頃から漠然とした不安と焦燥感が 常に付き纏うようになりました。 働いている時だけではなく、休日もです。 初めての手技や疾患と毎日出会うので、 毎日勉

    • 順風満帆だったワタシが突然仕事を辞めた話。

      もえぴです。 今回から数回に渡り 私の人生において1番の出来事である "転職"について お話します。 ①大学時代 看護学部に入学した時から、 小児分野か救急分野に進みたいと思っていた私。 実習や授業を通して 小児看護は、どの分野よりも 患者の笑顔や成長を見ることが出来て、 これからの未来について考えることが出来る。 ということに気づきました。 だから、 研究室も、 最後の実習も、 迷うことなく小児を希望していました。 振り返ってみると、 小学生の時の夢は 小児科の医師だ

      • おすすめパン屋Vol.1〜八幡山〜

        もえぴです。 今日はわたしが1番書きたかった テーマを書かせてください!!!!! それは… 「パン屋さん」!!! わたしを作る2大要素のひとつ! (あと1つはアイドル) 1ヵ月に5軒は新規開拓してるんじゃないか というくらいには好きです。 こんなに巡っていても (自分で言うのは違う) 好みドンピシャどストライク!!の お店に出会える確率は そう高くないんですよね。 だから、好きなお店を見つけた時は ハッピーハッピーハッピー(cv.猫ミーム) 状態です。 ということで、 私

        • 集団性と個別性

          もえぴです。 働く中でもやもやした時、 なにがもやもやの原因なのか考えてみました。 そして、思ったことが。 保育を学んできた人と 看護を学んできた人。 根本的な考え方が違うな、と。 その違いのひとつに、 「集団性」と「個別性」がありました。 保育園における集団性保育園は「集団生活」の場です。 ベビーシッターのように 1:1で保育するわけではなく、 複数の子どもを保育しなくてはなりません。 集団の大きさは、 それぞれの保育園の規模によって異なります。 小規模保育園では、 異

        順風満帆だったワタシが突然仕事を辞めた話。

          ぶっちゃけ病児保育ってどうなの?

          もえぴです。 ⚠️病児保育に関わったことも無ければ、知識も無い通りすがりの保育園看護師の独り言です。 体調不良で保育園には行けないが、 親が子どもを見ることもできない。 そんな時に預けることが出来る「病児保育」。 とっても便利なものに思えますが、 実際はどうなんでしょうか。 病児保育を利用するためには、 ①住んでいる自治体で登録をする ②利用する病児保育施設の予約をする このステップを踏まなければいけません。 また、利用票等の書類、お昼ご飯の準備も しなくてはならない所

          ぶっちゃけ病児保育ってどうなの?

          仕事より子どもは絶対?

          もえぴです。 保育園で働いている中で 何だかなあと思うことがありまして。 例えば、子どもが熱を出した時。 保護者に連絡して状況説明、 場合によってはお迎えをお願いします。 仕事の都合で電話に出られない時や すぐにお迎えに来られない時もあるのですが、 そんな時に「早くお迎えに来て」という なんとも言えない雰囲気を感じることがあります。 昨日熱があったのに登園していると、 「なんで家で保育してくれないの」 と言うような言葉も耳にしたことが。 そんな思いになるのも無理はないと

          仕事より子どもは絶対?

          初投稿【自己紹介】

          30分前にアカウントを作り、今この投稿を書いています。お察しの通り、やる気と勢いで始めました(笑) ◎プロフィール 1998年生まれ。青森出身。大学入学を機に上京。大学の看護学部を卒業後、新生児病棟で勤務。その後保育園看護師に転職し、現在3年目。 休日はパン屋巡りやサブスクドラマ徘徊をよくしています🍞📺そして、アイドルオタクです。🌈🐯ファッション、バレーボールも好きです。多趣味です。 MBTIはINFPになることが多いです、結構当てはまっている気がします。 ◎ブログ開設の

          初投稿【自己紹介】