見出し画像

よりシンプルになっていく

私の暮らしはどんどん余計なものが剥がれ、よりシンプルになろうとしている。

特に食に関して、かなり変化してきたと実感する。

大好きなスーパー巡りをするようになり、ここのスーパーではこれ、こっちのスーパーではこれ、というふうに こだわりの商品を選べることが楽しい。

そして私と娘はテレビの画面でYouTubeを視聴できるようになり、食べることを楽しんでおられるYouTuberさんの動画を中心に観ている。

そこで登場した調味料が気になり、早速出かけて購入したりする。

最近手に入れたのは、ピンク岩塩と粒胡椒でどちらもミル付き容器に入っている。

サラダにかけると とってもオシャレな風味がプラスされて、幸せ度が爆上がりする。

そして野菜の値段にも注目するようになり、旬の野菜はリーズナブルであることを実感している。

以前の私は、決めているメニューに沿った食材を求めるあまり、白菜にこだわり、どんなに高くても仕方ないと受け入れて購入してきた。

今思えば、白菜の旬は冬なのだから、夏に購入するのは無理がある。

なのにこのメニューには絶対白菜しかダメなんだ!と決めつけ、有無を言わせずカゴに入れていたものだった。

今の私たちのブームは、レタスのお鍋で、贅沢にもレタス一玉全部を一度に使い切る。

私はこの一度に使い切るやり方が非常に苦手だった。

もしもの為にお守りとして、どうしても残しておかなければ安心できなかったのである。

そんな貧乏性の私から卒業する為にも、思いきってレタス丸々一玉をお鍋に使う!と決めた。

シンプルにレタスとツナ缶だけのお鍋。

鍋に水を適量入れ、鶏ガラスープの素と和風ダシの素を少量加え、そこにツナ缶(我が家が愛用しているのはマグロの米油タイプ)を油も全部加える。

そこにレタスを一口大にちぎって加え煮るだけで出来上がり。

お好みでうどんを入れたり、マロニーを入れたりして楽しむ。

ポン酢に柚子胡椒や七味唐辛子を加え、そのタレにつけていただく。

ツナ缶の米油を纏ったレタスがめちゃめちゃ美味しい!

一玉全部ペロリと完食できてしまう。

YouTuberさんからの情報で知ったのだけど、レタスはこの時期が旬らしい!

偶然にも、私と娘は旬のレタスを堪能していたのだ、これこそ宇宙の流れに乗る現象だ。

そう言えば、何処のスーパーでもレタスがかなりリーズナブルになっている。

やはり旬の野菜はお安くなるのだと分かった。

私はお鍋と言えば白菜、と決めつけていた。

レタスでもキャベツでも全然大丈夫だったなんて!

だからこれからは、旬の野菜を使ったシンプルなメニューを楽しもうと思う。

旬なのかどうかは分からないけど、最近ニラがお安く出回っている。

一束丸ごと使って、1cmくらいに刻み電子レンジで火を通す。

ダシ入りのお塩と醤油と生姜のすりおろしでタレを作り、それに付けて食べると、ニラを美味しく大量に食べられる。

シンプルなメニューはとても清々しくて心地よい。

自分にプレッシャーを与え過ぎると、体調不良になりがちなので、緩く目標設定していることがある。

6月中に部屋をもっと快適に整理整頓して、シンプルな見た目にしよう!と思っている。

5月に実行する予定だったのだけど、娘も私も体調が悪く、無理をしないことにしたからだ。

今月は少しずつ体調もやる気も復活して来ているので、楽しんで実行しよう!

シンプルな暮らしで私は更に軽やかになっていく。


ここまで読んでくださって感謝します。

幸せをありがとうございます✴️
















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?