マガジンのカバー画像

ヨロコビもカナシミも 頬粘膜がんの日々

301
令和4年11月4日 僕は頬粘膜がんになった 口の中、頬にできるがんだ。ステージ4。
運営しているクリエイター

#味覚障害

頬粘膜がん 331日目 思い込みマニア珈琲倶楽部

 頬粘膜癌 331日目。  血圧 111-78 mmHg  血糖 - mg/dL (朝食前)  酸素 99 %  …

きんめ
9か月前

頬粘膜がん 158日目 カスタードプリン

 頬粘膜癌、158日目。  血圧 115-85 mmHg  血糖 - mg/dL (朝食前)  酸素 99 %  …

きんめ
1年前

頬粘膜がん 157日目 診察日に先生に伝えたいこと

 頬粘膜癌、157日目。  血圧 111-82 mmHg  血糖 - mg/dL (朝食前)  酸素 97 %  …

きんめ
1年前
1

頬粘膜がん 156日目 退院の報告に行く

 頬粘膜癌、156日目。  血圧 114-83 mmHg  血糖 - mg/dL (朝食前)  酸素 99 %  …

きんめ
1年前

頬粘膜がん 155日目 花見団子

 頬粘膜癌、155日目。  血圧 121-69 mmHg  血糖 - mg/dL (朝食前)  酸素 99 %  …

きんめ
1年前
1

頬粘膜がん 152日目 頬粘膜部の凹み微速前進中

 頬粘膜癌、152日目。  血圧 109-79 mmHg  血糖 - mg/dL (朝食前)  酸素 98 %  …

きんめ
1年前

頬粘膜がん 151日目 味覚は極めて科学的な話なんだろう

 頬粘膜癌、151日目。  血圧 107-73 mmHg  血糖 - mg/dL (朝食前)  酸素 97 %  脈拍 67 拍/分  体温 36.5 ℃  体重 75.0 kg  ”味が分からない”と言えば一般的には繊細な味覚が理解できないとか、美味しいとか美味しくないとかの判断が鋭くないとかいう意味で使われる事が多いのだろう。  美食家という人は、より一層に細かな味の違いがわかり、判断できるということなんだろうと思う。例えば甘いという味が一般的に50種類の甘さの違いを

頬粘膜がん 129日目 想像力は現実を超える事ができるのか

 頬粘膜癌、129日目。  血圧 120-85 mmHg  血糖 162 mg/dL (朝食前)  酸素 98 % …

きんめ
1年前