マガジンのカバー画像

地球暦とめぐる季節の暮らし

28
和文化が好きで、二十四節気や月齢を取り入れました。地球暦で1年を俯瞰する暮らし方は、時空間のとらえ方をニュートラルにし、豊かにしてくれます。暮らしの中での気付きを記しています。
運営しているクリエイター

#二十四節気七十二候

白露(はくろ)White Dew

白露(はくろ)White Dew

太陽を基準にする二十四節気で立春から15番目の節気。
天球上の太陽の通り道である太陽黄経0度「春分点」から165度です。
大気が冷えて露ができ始める頃で、秋の気配が次第に濃くなってきます。

陽射しが弱まって気温が下がってくると、地面近くの空気の層が上昇しにくくなり、大気中の水蒸気も減ってくるので、空の青さは濃く、澄んで見えるようになり、月もくっきりと見えます。
春には、冬から徐々に気温が上がり、

もっとみる
処暑(しょしょ)Fading Heat

処暑(しょしょ)Fading Heat

太陽を基準にする二十四節気で立春から14番目の節気。
天球上の太陽の通り道である太陽黄経0度「春分点」から150度です。
「処」には、終わる・隠れるという意味が含まれていて、厳しい「暑さ」が
収まってくる頃です。

8月の終わりから9月の初めにかけてのこの時期は、秋らしさへの過渡期。
夏の暑さも和らぎ、朝夕には涼しい風が吹き、虫の声も聞こえてきます。

<台風が多い時期>
台風が多い時期なので、立

もっとみる
立秋(りっしゅう)Start of Autumn

立秋(りっしゅう)Start of Autumn

太陽を基準にする二十四節気で立春から13番目の節気。
天球上の太陽の通り道である太陽黄経0度「春分点」から135度です。
暦の上では立秋~立冬(11/7)前日までが秋ということになります。

秋が始まる日として、この日からの暑さは”残暑”と呼ばれます。
暑さはまだまだ厳しく、お盆休み(8/13~15)もあって、
夏真っ盛りの印象ですが、旧暦由来の盆踊りや七夕祭りなど、
お祭りの後にふと秋の気配も感

もっとみる