ドクターピケティ@株式運用初心者

医師×株式運用

ドクターピケティ@株式運用初心者

医師×株式運用

記事一覧

株の全体像をチェックする day2

早速、本業でトラブルがあり日が空いてしまったが、day2の内容をアウトプットします。 このままフェードアウトしようかと一瞬思ってしまいましたが、フォローをして頂いた…

株式投資を始める最初の3週間に行うべきこと day1

株式投資を始めよう!と意気込んだものの何から始めたらよいかわからない。このままだと3日坊主になりかねないと思ったので、まずは最初の3週間の学習スタイルや学習内容…

自己紹介

こんにちは、医師兼経営者のドクターピケティです。 医療現場に籠って約10年。「お金のことを考えるなんて意地汚い」という価値観で今まで過ごしていましたが、経営者にな…

株の全体像をチェックする day2

早速、本業でトラブルがあり日が空いてしまったが、day2の内容をアウトプットします。

このままフェードアウトしようかと一瞬思ってしまいましたが、フォローをして頂いた方が良い意味でプレッシャーになり再び戻ってこれました(笑)

そもそも株とはそんなん知っているよという所もあえて触れます。
株とは株式会社から集めた資金に対して発行する証書のことです。株を持つということはその会社のオーナーの一人になる

もっとみる

株式投資を始める最初の3週間に行うべきこと day1

株式投資を始めよう!と意気込んだものの何から始めたらよいかわからない。このままだと3日坊主になりかねないと思ったので、まずは最初の3週間の学習スタイルや学習内容を決めたいと思います。

学習スタイル●参考書は一つに絞る
受験でも医療でも優秀な人は参考書を絞り、基本を何度も繰り返し学習しています。ということで最初の3週間は参考書は一つに絞ることにしました。

選んだ参考書は与沢翼の「お金に愛される 

もっとみる

自己紹介

こんにちは、医師兼経営者のドクターピケティです。

医療現場に籠って約10年。「お金のことを考えるなんて意地汚い」という価値観で今まで過ごしていましたが、経営者になりお金の大切さや素晴らしさを痛感して本格的にお金の勉強をしようと奮起しアウトプットの場としてnoteを運用することにしました。

現在の自分の知識レベルは以下のような状態です。医師でちょっと節税や資産運用に興味があるレベルだと思っていた

もっとみる