マガジンのカバー画像

大ちゃんの読書日記

191
僕が書いた書評の記事の一覧です。
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

コロナ禍の夜の街の記録!「日本の水商売」

コロナ禍の夜の街の記録!「日本の水商売」

こんにちは、サカモトです。

今回はこちらの本の紹介です。「日本の水商売」です。副題も良くて、「法哲学者、夜の街を歩く」です。

副題から分かるとおり、この本の作者は、法哲学者で、東京都立大学の法学部の教授です。そんなお固い職業でありながら、スナックを中心とした夜の街に興味を持っていて、前著では「スナック研究序説」を出版しています。

そんな縁もあって、本書を出版するようになったとのことです。

もっとみる
最近おもしろいと思った本を2冊紹介してみる!

最近おもしろいと思った本を2冊紹介してみる!

こんにちは、サカモトです。

相変わらず本は色々と読んでいるのですが、最近書評を書いてないので、紹介したい本が溜まってました。今回は最近読んでおもしろいと思った本をまとめて紹介したいと思います。

一生お金に困らない山投資の始め方それでは一冊目、「一生お金に困らない山投資の始め方」です。投資で儲ける際の基本は、いかに他人と違う視点で儲かる方法を見つけるかが基本です。他人と同じ考え方で儲ける方法とい

もっとみる
カナダでのガン治療の様子を描く「くもをさがす」

カナダでのガン治療の様子を描く「くもをさがす」

こんにちは、サカモトです。

今回は、まだね、読み途中なんだけど、とってもいいので、おすすめさせていただきます。西加奈子さんの「くもをさがす」です。

作者の西加奈子さんは小説家で、好きというか気になる作家です。

このブログでも過去に「夜が明ける」を紹介させていただきました。

「夜が明ける」は救いがなく、読んでて苦しくなります。それはそれでいいんですけどね。
でも、好きなのは「漁港の肉子ちゃん

もっとみる
売ることの執念を感じた「伝えることから始めよう」

売ることの執念を感じた「伝えることから始めよう」

こんにちは、サカモトです。

今回はこちらの本、ジャパネットたかたの創業者の高田明さんの著書「伝えることから始めよう」の紹介です。

ジャパネットたかたは家業であるカメラ店から始まったことはなんとなく知っていましたが、改めて確認できました。家族は長崎県の平戸に「カメラのたかた」という写真館を経営していたそうです。1974年にこの写真館の仕事を手伝うようになったそうです。

驚いたのが、当時はやっと

もっとみる
見城さんの感想がすべて!「夢と金」

見城さんの感想がすべて!「夢と金」

こんにちは、サカモトです。

さて、今回は今出版界ですっかり賑わしているキングコング西野さんの「夢と金」についてです。

出版されてすぐに購入し、読んではいて、その感想については軽くこちらにまとめています。ただ、なんというか、書ききれていないという思いを抱いてましたが、しかし、なんと書いていいかよく分からずにいました。

内容の分かりやすさや胸に迫ってくるような文章などすごいところはいっぱいありま

もっとみる
新スタジアム建設の関係者からの視点で描く「アンビシャス」がいいぞ!

新スタジアム建設の関係者からの視点で描く「アンビシャス」がいいぞ!

こんにちは、サカモトです。

エスコンフィールドHOKKAIDO北海道日本ハムファイターズの新スタジアムであるエスコンフィールドHOKKAIDOが今年3月にオープンしました。昨年、新球場については、エスコンフィールドの本塁からバックネットまでの距離が規定を満たしていないということで騒がせていたことでニュースを目にした人は多いでしょう。

なお、新しいこの球場は、北広島市の公園用地に建設されていて、

もっとみる