見出し画像

空間オーディオを教えて欲しい

ここでいう、 #空間オーディオ  は、#ドルビーアトモス で再生できる環境が、空間オーディオってことなんですかね?自分としては、Appleの再生環境があります。

先に書いておくと、おすすめのコンテンツがあれば、ぜひコメントとかで教えて下さい。でも、下記に書くように、「味音痴」ならぬ「耳音痴」だと思うので、いい反応ができないかもしれませんが。

空間オーディオって?

そもそも、空間オーディオって何?っていう話になるのですが、Appleのサイトだと、ドルビーアトモスの説明としてこう書いている。

ドルビーアトモスの音楽とは何ですか?
ドルビーアトモスは、サウンドに包まれるような体験を届ける革新的なオーディオテクノロジーです。ステレオでミキシングされる音楽は左右2つのチャンネルに限定されますが、ドルビーアトモスで制作される音楽にはチャンネルの制限がありません。そのためアーティストは、それぞれに独立したサウンドをあらゆる方向に配置できます。また、音楽の細やかなニュアンスを引き出すために、楽器一つひとつの音量、サイズ、響きを決定することもできます。

こちらのサイトでは、こう書かれている。

この中でも説明していますが、こういうことらしい。米ドルビーラボラトリーズが開発した独自のサラウンド技術であるドルビーアトモスをベースにした機能で、左右に加えて高さ方向も含んだ立体的な音空間を音楽リスナーに提供できるところに特徴があります。それはまるで、アーティストが音楽を演奏している空間に、自ら飛び込んでしまうほどリアルな体験と例えることができるでしょう。

ちなみに、丁度、先日 #マツコの知らない世界#ワイヤレスイヤホンの世界 でした。ここでも、Air Pods Proを使って紹介していましたね。

まぁ個人的には #芋けんぴの世界 が気になるので、あとで買いに行く気まんまんですが。


Beats Solo Proはある

以前書いたとおり、Beats Solo Proがあるし、iPhone 12 Pro Maxだから聞くことはできるんです。

画像1

画像2


音楽だけだといまいちピンとこない

Apple Musicには 空間オーディオの世界 っていうプレイリストが公開されています。

先の、マツコの知らない世界でもOfficial髭男dismさんのアポトーシスで紹介されていて、実際自分も聞いています。

確かに、ONとOFFで聞こえ方が違うのは流石に分かります。でも「空間オーディオの良さ」ってのが分からないのです。

この辺が、耳音痴なんだよなぁ。

やはり、映像か

そうなると、やっぱり映像の方がわかりやすいんですかね。先のマツコの知らない世界では、ワイルドスピードだったけど、見てみるかなぁ。

Apple Oneには入っているから、Apple TV+で見られるコンテンツがあると良いんだけど。

何か、おすすめがあれば、教えて下さい。

この記事が参加している募集

#コンテンツ会議

30,756件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?