見出し画像

地元のカフェとつながる。偶然にも広報活動が進んだ話。

みなさん、こんにちは。

沖縄は台風が過ぎ去り、穏やかな朝を迎えています。

本州には直撃ではないですが、かなりの影響が出ているようですね。
本当にお気をつけてお過ごしください。

今日はこれまでの広報活動の一部を記事にしてみようと思います。

地元のカフェとの出会い

こちらの記事でも書かせていただいたのですが、広報をするにあたって

  • 地域の人と仲良くなってつながりを作る

  • 地域の施設にチラシを置かせてもらう

  • noteで記事を書いて宣伝する

この3つをやっていくこととなりました。

でも、これって普通に難しくないですか?
地域の人と仲良くなるってどうしたらよいのか...

なので、とりあえず、公民館やコミュニティーセンターを回ってたわけです。
前にも書いた気がしますが、やはり公共性が高いところは広報できる雰囲気ではないんですよね。
そこに置かれているチラシは“無料”と書かれたものばかりで。

どうしたものか...と考えながら、友達とラインをしていたら沖縄に帰ってきてどこに住んでいるのか聞かれたわけです。
すると、その友達も結構近くにいるとのこと。
どれぐらい近いのかと確認しようと、google mapで自分の位置をスクショして送ると、友達から返ってきた場所がかなり近くなんですよね。
まさか、そんなに近いのか?とラインを送ると、「近くのカフェにいるよー」とのこと。

友達から「良かったら紹介するよー」とのことで、後日、一緒にそのカフェに行くことになりました。

このカフェめちゃくちゃ面白いのが、店長が精神保健福祉士・社会福祉士の方で、地域とつながるためにオープンしたカフェとのこと。

現在では、近くの市町村のコメディカルが集まって情報交換する場所にもなっていると!

自分が探していた場所の理想形やん
そんなことあるん???
ヤバっ!!!
人生の運ほぼここで使ってるかもしらん

とか、頭の中ハッピーラッキー状態です。

それに、ここの店長さん、気さくで人情味あふれたすごく優しい方なんです!
話もとても面白く、いろいろ聞き入ってしまいました(笑)

僕が認知行動療法を専門としていることなどを伝えると「心理士の人は貴重よ」「認知行動療法も勉強したいと思ってた」と快く受け入れてくださり、認知行動療法カウンセリングセンターの広報もしてよいとのこと。

ありがとうございます!!!

そんな感じであっさりと地域の人とつながりを作ることができました。

今後もこのカフェのこと、そこで知り合った人達のことも記事にしてみようと思います。

今日はこの辺で。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

もしよろしければこちらもみていただけたら嬉しいです!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?