見出し画像

不眠症をフィンガーヨガで緩和しよう

ドラミちゃん:ねぇ、ドラオくん、ちょっと相談があるんだけど…。

ドラオ:なぁ〜にぃ?やっちまったなー!

ドラミちゃん:ふざけない!

ドラオ:ゴメン、どした?

ドラミちゃん:最近、全然眠れなくて困ってるの。
夜中に何度も目が覚めちゃうし、朝も早く目が覚めちゃうんだ。
昼間もずっと眠くて…

ドラオ:加齢だな。

ドラミちゃん:…ぶつよ!

ドラオ:ゴメン、ゴメン。それはつらいね。
くわしく教えて?

ドラミちゃん:うん、最初は寝つきが悪くて、寝るまでにすごく時間がかかるの…。
やっと寝ても、夜中に何度も目が覚めちゃって、その度にまた寝つくのに時間がかかるの。
朝も早く目が覚めちゃって、その後は眠れないの。

ドラオ:それは不眠症の典型的な症状だね。
不眠症には大きく分けて、入眠困難、中途覚醒、早朝覚醒、熟眠障害の4つのパターンがあるんだ。
ドラミちゃんの話を聞く限り、全部だねー。

ドラミちゃん:そうなんだ…。
どうしてこんなことになっちゃったんだろう?

ドラオ:不眠症は単なる一つの病気じゃなくて、いろんな要因が絡み合って起こる症候群なんだよ。
例えば、心理的なストレスや精神疾患、加齢、身体疾患、嗜好品、薬剤、生活上の問題などが要因として考えられるよ。

ドラミちゃん:私の場合、何が原因なんだろう…。
最近、仕事がすごく忙しくてストレスが溜まってるのもあるかも。

ドラオ:それなら、心理的なストレスが原因の一つかもしれないねぇ…。
不眠症は、原因を特定してすぐに解決するのは難しいんだ。
一つの原因にとらわれずに考えることが大事だよ。

ドラミちゃん:そっか…不眠症に効くムドラってある?

ムドラとは?
ムドラとは、指を特定の形に組むことで、心身に様々な効果をもたらすヨガのポーズです。

ドラオ:あるある、えーっと、これだな。ドヴィムカム・ムドラ
ムドラ番号は70番、この本の170ページに載ってるよ。

ムドラの核となる特性は、深いリラクゼーションをもたらすだよ。

このムドラの主な効能は、
・深いリラクゼーションをもたらす
・生殖器系、泌尿器系、排泄器系の健康を支える
・ストレスを軽減し、血圧を下げる
・不安障害の治療に効く
・不眠症の治療に効く
の5つだよ。

注意事項としては、深いリラックス効果によって、血圧が下がることがあるので、低血圧の人はよく注意しながら行うことだって。

じゃ、さっそくやり方を説明するね。

ドヴィムカム・ムドラ

まず、おへその下で、手のひらを上に向けて両手を保つ。
次に、左右の薬指と小指の先を合わせる。
前腕を腹部に当てて両手を、おへその下で保つか、腿(もも)の付けねに置く。
肩の力を抜いて、背筋を自然に伸ばす。

ドラミちゃん:こうね!今晩からやってみる!

ドラオ:寝る前に3分〜5分くらいを目安にやってみて。
指がジンジンしてくる感覚を感じてみてね。

●教科書紹介

出典は、この教科書
「ムドラ全書:108種類のムドラの意味・効能・実践手順」です。

この記事は、Amazonアソシエイトプログラムに参加しています。

ドラオ:おかげさまで、この本を手に取ってくださる方が増えてきたよ!

ドラミちゃん:ほんと、この本くわしくかいてあるもんね!

ドラオ:でも、薄々思ってることがあってさ。
この本、巻末に身体の症状とムドラの対応表が付いてるんだけど、肝心のムドラ番号が書いてないのよ。

ドラミちゃん:そっかー。
症状からムドラを検索するときに不便なのね。

ドラオ:そう!で、読者さんからもリクエストがあったので、
おまけを作ってみたよ。
必要な方は、ご自由にダウンロード、どうぞ!

ドラオ:あと不眠症は、生活習慣を見直してみることもオススメ
例えば、朝の起床時刻を一定にする、朝に太陽の光を浴びる、
適度な運動をする、規則正しい食事を心がけるなどが効果的。
あと、寝る前にリラックスする時間を持つことも大事だよ。

ドラミちゃん:リラックスする時間か…スマホを見すぎないようにしたり、お風呂にゆっくり浸かったりするのがいいのかな?

ドラオ:そうそう!読書や音楽を楽しんだり、ぬるめのお風呂に入るのがおすすめだよ。
あと、ドラミちゃんは特にだけど、寝るためにお酒を飲まないようにすることも大事だよ。寝酒禁止…笑!

ドラミちゃん:わかった。ちょっとずつ試してみるね。
すぐに効果が出なくても焦らなくてもいいのかな?

ドラオ:その通り!不眠の緩和には時間がかかることが多いから、焦らずにじっくり取り組むことが大切。
もし、生活習慣を見直しても改善しない場合は、専門家に相談してみるのもいいかもしれないね。

ドラミちゃん:ありがとう、ドラオくん。
少し安心したよ。生活習慣も見直してみるね。

ドラオ:うん、がんばってねー、ドラミちゃん、何かあったらいつでも相談してねー。

次回予告

次回は、ドラオの学生時代の先輩「ドラヨさん」が、指を使ったコミュニケーションを語ります。
お楽しみに!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?