【事業報告】考えるより行動すべき

小田商店事業報告です。
前回、Instagramアカウント運用開始を報告しました。

投稿内容を3つに分けて
1 会社と社長をより知ってもらえる投稿
2 人々の興味を惹くことができる投稿
3 1と2の中間的な内容 (豆知識や雑学など)

↑ この方法で1週間やってきましたが、なかなかフォロー、いいねが増えず、、、このままではダメだと早速気づきました。
1週間で3投稿して
いいね計12、保存0、、、
 
3週間かけて考えた企画案が、1週間の実践で見直した方がいいという結末に、、。
なんといっていいのやら。
でもこれって、いいことなんです。やってみて、ダメが分かった。改善しとほうがいいと気づくことができた。それだけで十分な進歩です。行動せずに考えるだけだったら、ずっとこの考えが正しい、上手くいくと思い続けていたのですから。
あれこれ言う前に、行動しろ!
とはこのことですね。
行動することの大切さを実感することができました。

次なる作戦内容は、
1.徳島県に関する情報発信を行う
→ターゲット層は変更しないが、より身近なターゲットに絞ることで興味をもってもらう

2.プロフィールで企業アカウント特有の堅さを取り除く
→小田商店の知名度を上げるといっても、SNSのフォロー&いいねに企業感がありすぎるとフォローしたいと思えないのではないか。
若者が新規フォローするアカウントでどういったものだろう?
自分にとって興味あるもの、好きなもの、生活に寄り添ったもの、、、

企業アカウントで成功しているものって、少ない気がします。
思い当たる有名な企業アカウントは、
ショートムービーで小コントをしていて面白い!とか、
社長がイケメンで眺めていたい!推し活のような感じなのかな?とか、
いろいろ考えてみたのです。

これらのことから私たちは、小田商店のある場所でもあり、私たちも楽しく、情報をキャッチしやすい
徳島県のおすすめグルメやスポットを発信” していこうと。
プロフィールの欄もフランクな文章に変更しました!

こんな感じで第1回反省会が終わり、
2週目は投稿コンセプトをがらりと変えてやっていくことになりました。
私は早速、明日のお昼に大学近くのラーメン屋へ行くことにしました(^^)/

ぜひInstagramアカウントのチェックもよろしくお願いします☺
 ↓↓↓
https://instagram.com/oda_shoten?igshid=YmMyMTA2M2Y=

トワ






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?