マガジンのカバー画像

【自分用】読みたい!

223
ブックマーク代わりです。積ん読体質なためご容赦ください。 非公開マガジンで記事のハッシュタグが非表示になるのが嫌で、マガジンごと公開することにしています。 (参考:https:/…
運営しているクリエイター

記事一覧

推し活と資産運用、推しに会うための費用はどう捻出している?

ニッセイアセットマネジメントでは、推し活に年に6万円以上をかけている1,600人を対象に、推し活に使っているお金の内訳や、そのお金をどのように捻出しているかなどを調査しました。推し活に使っている費用で割合が高い項目は「ライブ、舞台、イベント参戦、試合観戦」と「グッズ、CD、DVD 購入」でした。 また対象者がお金を増やすために行っていることとしては、ポイ活(全体の67.9%)や投資(株式・投資信託41.0%、それ以外17.6%)などが挙げられました。そのなかで投資をしている

石破茂氏の地方創生ビジョン:次期総理大臣候補が描く日本の未来の想定

岸田首相が総裁選への不出馬を決定したようです。個人的に政治に対して特定の意見を持っていませんが、次期総理候補の方に地方創生寄りの方がいらっしゃるようなのでまとめてみました。 石破さんは「金融政策正常化と地方創生」を掲げていらっしゃるようです そんな石破さんの地方創生への考えをまとめてみました はじめに岸田文雄首相が次期自民党総裁選への不出馬を表明し、政界は新たな局面を迎えています[5]。その中で、次期総理大臣候補として注目を集めているのが、石破茂元幹事長です。地方創生の

いい塩梅を求めつづけるニッポンに。

気がついたら、世の中が変わることがある。突然、潮目が変わることがある。ちょっとだけ前の世の中の空気は、GAFA時代だ、彼らにこれ以上離されるわけにはいかないと言っていた。DXを進めないといけない、AIの学び直しだ、大学にはデータサイエンス学部に行かねばと言っていた。いつまでも昭和の経営をしていたらいけない、中小企業の経営者はMBAの学び直しが必要だ、と言っていた。あれだけデジタルだ、データサイエンスだ、AIだ、MBAだといっていたのが 生成AIで、がらっと変わった 1 生

行政職員等の業務効率化に貢献する。「職員ID基盤」プロジェクトの挑戦

デジタル庁の省庁業務サービスグループ(以下、省庁G)では、国の行政機関や地方自治体を対象とするITインフラやサービス提供(職員の業務環境、アプリケーション、システム基盤など)に関する業務を担い、行政機関の生産性向上や効率的なシステム整備への貢献を目指しています。 省庁Gには30を超えるプロジェクトがあり、新たな人材を募集しているチームもあります。その一つが、「職員ID基盤」プロジェクトです。 現在、各府省庁で使用されている情報システムのID管理や認証機能は、それぞれの府省

働き方改革で重要なのは「辞め方改革」かもしれないという話

こんにちは、電脳コラムニストの村上です。 人材不足がいよいよ深刻化してきました。一億総活躍社会の提言から始まった働き方改革ですが、これは少子高齢化という構造的な問題に真正面から取り組んでいく覚悟を政策として推進したものでしょう。全ての人が包摂される社会が実現できれば、多様な個人の能力の発揮による労働参加率向上やイノベーションの創出が図られ、結果として経済成長が加速するということです。 労働参加率向上という点では、特に女性においてライフイベントの変化に伴う離職があり、その後

【書き起こし】安野たかひろ × 中島聡 緊急対談

2024年7月3日に東京都知事選挙に立候補した安野たかひろさんとオンライン対談をおこないました。 司会:では、安野さん、中島さん、よろしくお願いします。 安野:よろしくお願いします。 中島:よろしくお願いします。 司会:本日は対談ということで、お二人に自由に会話して頂くというところですが、まず、視聴者の皆さんにそれぞれ自己紹介していただいて、今回、安野たかひろの出馬を中島さんがどのように見られているのか、初めてこういう候補者がいるんだというところに対する感想から伺って

web3の到来と社会の変革

国際社会経済研究所(IISE)は2月開催の「IISEフォーラム2024~知の共創で拓く、サステナブルな未来へ~」で、web3で実現する持続可能なデジタル社会の未来について討議しました。このnoteでは登壇者のIISE特別研究主幹の池野 昌宏が、フォーラムで示した“web3”の世界観とその課題について説明します。池野はNECアメリカ社長を含めて米国駐在が累計15年と長く、米政府や民間企業、NGOに対してデジタルID事業を推進してきました。米国で進む社会の分断や米IT企業による情

2024年6月12日放送 AbemaPrime特集「反出生主義リターンズ」に出演させていただいて

2024年6月12日 22:00~23:00、AbemaPrime特集「反出生主義リターンズ」が放送されました。 子どもを産むのは罪―そう考える反出生主義。なぜそうした考えに?世界は苦しみだらけ?出産子育ては親のエゴ?大空幸星さんとともにゲストがトークする番組です。 私は反出生主義を持つ一人としてスタジオトークにリモート出演させていただきました。 スタジオトークの感想、そして限られた時間内で伝えられなかった反出生主義への思いを綴ります。 出演のオファーをいただいて 今

「資生堂、3年連続首位 女性管理職比率4割」に注目!

資生堂、3年連続首位 女性管理職比率4割 日経ウーマン「女性が活躍する会社」 - 日本経済新聞 (nikkei.com) 日本経済新聞社グループの「日経ウーマノミクス・プロジェクト」と働く女性向け月刊誌「日経ウーマン」は「企業の女性活躍度調査」を実施し、2024年版「女性が活躍する会社ベスト100」をまとめました。女性リーダー育成塾を設けるなど管理職登用が進む資生堂が3年連続で1位でした。2位はりそなホールディングス、3位は東京海上日動火災保険でした。 資生堂は2017年

推し活レポート第1弾 「推し活人口1千万人超!5つの視点で紐解く"推し活"の現状」を先行公開

■推し活総研設立について推し活総研設立のご挨拶 「推し活総研」は、推し活と推し活に関連する現代人の消費行動について調査、研究する機関です。推し活層を対象にした独自調査やインタビューを元に、トレンドをいち早く発信します。また推し活を本質的に捉えるための記事の発信、実際のビジネスの場で推し活の熱量を活用するためのイベントやセミナーも実施します。 推し活はエンタメ業界に限らず、さまざまな市場に影響を与える新しい生活様式です。 多くの企業が推し活を楽しむ人々の熱量と共創したいと考

The Satoshi Trial 1日目

2024年2月6日 宍戸健 2月5日ロンドン時間10:30AMより、裁判の審理が始まった。本日の様子を以下にまとめる。 1.審理のスケジュール 2.初日のまとめ。今回はBitMEX ResearchのThreadを翻訳する。ただし、BitMEX Researchは明らかにあちら側なので、一部バイアスかかったコメントの部分は削除した。 ビットコインETFの17日目は、COPA対CSW裁判の1日目でもある。 私たち(BitMex Research)は法廷にいます。 1

おい、なに死んでんだよ。早すぎるだろ。

2024年となってまだひと月ほどしか経っていないが、次々と著名人の訃報が舞い込んできている。写真家の篠山紀信さんやコメディアンの南部虎弾さん、さらには世界的な指揮者として活躍した小澤征爾さんも亡くなられた。しかし、私にとって最も大きな衝撃を与えたのは、車椅子に乗ったお笑い芸人・ホーキング青山の死だった。 ホーキング青山のことを知ったのは、まだ私が世に出る少し前、今から25年以上も昔のことだったと思う。何かの雑誌に彼が寄稿していたコラムを読んだのだが、「車椅子×お笑い芸人」と

“カスタマーサクセス”の意義に向き合うーー企業の本当の成功のために潜在ニーズを引き出すコミュニケーション術とは

こんにちは! クラウドワークス公式note編集部の楓です。 クラウドワークスは、働きたい人と企業をつなぐ、さまざまなサービスを展開しております。 前回は「働きたい人」側のフリーランスのキャリアを支援するメンバーを紹介いたしました。 今回は、企業に寄り添うメンバーのお話です。 ハイクラス向けの副業サービス「クラウドリンクス」において、カスタマーサクセスとしてクライアント企業の課題を解決する最適な副業ワーカーのマッチングを支援する礒部一輝さん。 “カスタマーサクセス”とい

【速攻解説】ProgmatとJPYCが組むって、どゆこと?USDC等を含めて一覧化します

こんにちは、プログラマブルな信頼を共創したい、Progmat(プログマ)の齊藤です。 2023年11月28日に、プレスリリースを発信しました。 タイトルは、「三菱UFJ信託銀行とProgmatおよびJPYCの協業による、「JPYC(信託型)」および国内外ステーブルコイン間の交換に関する共同検討開始について」です。 昨日の日経電子版、今朝の日経朝刊でも報道されていた取り組みです。 プレスリリース等を実施したイベント週では、 情報解禁後いち早く正確に、背景と内容についてこち