見出し画像

【参戦記25 前半】乃木坂46 10th YEAR BIRTHDAY LIVE(2DAYS)in日産スタジアム

参戦記の第25回目は2022年5月14日(土)、15日(日)に日産スタジアムで開催れた「10th YEAR BIRTHDAY LIVE」(2DAYS)になります。

早いもので乃木坂46も結成・デビューから10年が経ったんですね。自分でいえば、乃木坂46を好きになってから約8年。この期間で色々な楽しい思い出を提供してもらいました。乃木坂46無しでは出会えなかったような経験や考え方・価値観など…本当に色々な刺激をくれた有難い存在です。憧れ・夢・希望など、様々な想いを背負ってメンバー達は10年に至る日まで駆け抜けてくれました。その期間に頑張ってきてくれたメンバーへのリスペクトと、自分と乃木坂46の思い出と共に会場へ足を運びました。

ちなみに今回はモバイル1次先行に2日間とも応募して、なんと全落だったんですよね…。Twitterなどで当落報告を見ると結構当選している人が多かっただけにショックでしたね。負けじとその後も応募し、1日目はモバメ先行の方で獲得!2日目は一般販売の注釈付き指定席を獲得!約7万人を誇るキャパの会場ですから、諦めなければ会場に足を踏み入れるチャンスはあったという事ですね…!10年の節目となるライブに行けないなんてあり得ない!って感じなので、無事取れて良かったです笑。

今回は久々に友人と参戦しました!1日目のみ高校時代の同級生のY君と共に行ってきました。Yくんは乃木坂46のライブで言うと7thバスラ以来。それ以降は握手会やたまに映画を観に行く感じの仲ですね〜。ちなみに今年彼とはTime Flies Cafeにも一緒に行きました笑。

そんな感じで2泊3日の横浜遠征の様子を書いていきまーす。撮影端末はiPhone 13 miniです。






2022年5月14日(土)

最寄駅の始発電車に乗るために朝4時半頃に起床。なぜこんなに早く向かうかというと、グッズを買いに行くためなんですよね。ウェブショップの方でライブ前お届け分の予約はあったんですが、その時はモバイル1次全落したショックで予約してなかったんですよね笑。予約しなかったツケがこの日、回ってくるわけです…。

画像1

画像2

身支度をして出発。久々にグッズを買うために始発電車に乗り込むので何気にテンションは上がっていました笑。新幹線最寄駅である京都駅に到着し、6時17分ののぞみ号グリーン車で向かいます。スマートEXで6時台の新幹線だと、グリーン車が普通車の運賃とそこまで変わらないので迷う事なくグリーンを選びました笑。

画像3

画像4

車内は自分含めて数人しか乗っていなかったので快適でしたね。外はあいにくの空模様でいつ雨が降ってもおかしくないような感じ。Twitterで現在の物販状況を調べると、すでに待機列が1km以上はできているという情報が出てきて驚きましたね。前日物販の時点でもかなり混んでいたようだったので、「やっぱりそうか…」と車内で少し落ち込みました笑。

まぁそんな事を思っていても新幹線は早く着かないのでのんびりします笑。移動中は優雅にコーヒーと軽食を食べながら映画を鑑賞。のぞみ号で尚且つ新横浜駅が下車駅だったので乗車時間は1時間50分ほど。普段からこだま号に乗り慣れている自分にとっては爆速で着いたな〜って感じでした笑。

画像5

8時過ぎに新横浜駅に到着。雨はまぁまぁ降っていましたね。この後は今回宿泊する新横浜プリンスホテルに向かい、キャリーケースを預けてきました。身軽になったので会場である日産スタジアムに向かいます。

思ったより雨と風がキツく、持ってきていた折り畳み傘だと非力な感じだったので道中コンビニでビニール傘を購入。歩いて約15分ほどで会場である日産スタジアムに到着。

会場に到着したのはいいんですが、物販待機列の最後尾が中々見つからない…。待機列の一番前から歩いて約15分してようやく最後尾が見つかりました。到着したのは9時前。待機列は恐ろしく長くなっており、2〜3km以上はあったんじゃないでしょうかね…恐ろしい。

画像6

画像7

待機中は雨が降っていてむしむしと暑かったので地味にキツかったですね。久々の現地物販がここまで地獄になるとは…久々すぎて読みが甘かったです。上の写真は並び出してから約2時間ちょっと経って、物販テントまであと数百メートルくらいの時ですね。待機中はひたすら動画を見たり音楽を聴いたりしていましたが、見える景色はそこまで変わらないので少し退屈でした。

ちなみに同行するY君はすでにウェブショップでグッズを購入していたので、自分が乗った1時間後くらいの新幹線に乗って来ていました。自分が待機列にいる間はホテルに荷物を預けに行ったり、散歩をしたりして時間を潰してくれていたみたいです。本当にすまない…笑。

画像8

画像9

12時過ぎにようやくテント前に来る事ができました…!
いや〜長かったですね。約3時間近く待機列に並び、無事グッズを購入する事ができました。自分が購入したのはTシャツ(紫ver)のみ!そうです、Tシャツ1枚のためだけに並びに行ったんですよね笑!これだけのためであればウェブショップで予約しておけばよかったと、並んでいる最中に何度後悔したか…笑。ちなみに並んでいる最中にYくんから追加で購入して欲しいものがあると頼まれたので、さっきのTシャツと共にバッジ3つと中西アルノさんのタオルもまとめて購入しました。それにしても、久々のグッズ待機がここまで過酷になるとは思わなかった…。

グッズ購入後は会場前でY君と合流。頼まれていたグッズを手渡し、会場付近を回りました。

画像10

画像11

画像12

画像13

会場近くのフットボールパークにはモバイルブースや毎度おなじみのメンバー名入りの旗・10周年を記念して制作されたモニュメントが設置されていました。モニュメントには全メンバーの全身姿、歴代バスラの名場面カット、乃木坂46の年表が書かれていました。特に年表は圧巻でしたね。かなり事細かく日付も記載されていて手の込んだ仕様になっていました。個人メンバーのドラマ出演等も記載されていたのは驚きでした。

ちょうどお昼頃だったのでご飯でも食べようかとなったのですが、会場付近の飲食店はどこも混んでいましたね。1日で7万人ほどのファンが集いますし、そりゃ混むよな…って事で足を伸ばして横浜の方まで向かいました。

画像14

画像15

大体14時半前に横浜に到着。グッズ待機やらで時間を取りすぎたせいで遅くなってしまいました。自分としては約2ヶ月ぶりとなる横浜。思わず「ただいま」と言いたくなるほど、前回の横浜遠征では満喫させてもらいました笑。

昼食は桜木町駅前にあるクロスゲート内にあるTGI FRIDAYSというお店に。昼飯時からは少し外れていたので店内は空いていて快適でしたね。新横浜付近はどこ行っても混雑していたので天国のようでした笑。注文したのはチキンフィンガーBLT。久々にこんなボリューミーなサンドウィッチを食べたので大満足。

画像16

画像17

昼食を食べ終わった後は少しブラブラしました。元々横浜にはY君が来たいと言っていたんですよね。本来であればもう少し時間が取れるはずだったんですが、グッズ販売が思ったより長引いたので散歩するだけになってしまいましたね…。ゆっくりしていると気づいたら時間が15時半過ぎになっていたので、慌てて新横浜方面へ戻りました。

新横浜の方まで戻り、自分はライブで必要なものが全てキャリーケースにあったのでホテルに戻り、チェックイン。急いで部屋に向かってライブTシャツに着替え、トートバッグにサイリウムなどを詰め込んで部屋を出ました。その時すでに16時半過ぎだったのでY君と急いで日産スタジアムに向かい、開演5分前くらいに席に着く事ができました笑。めちゃくちゃ忙しなかったですね笑。

今回の座席は東ゲートE24入口バックスタンド2階22列目でした。モバメ先行で尚且つ2階席だったのであまり期待していなかったのですが、通路側の席だったのと割と近くに仮設ステージが設置されていたので案外良かったです。見晴らしもかなり良かったですし、「めちゃ遠いやん…」って感じはあまりしなかったですね。

17時ライブスタート。これまでの活動を振り返るVTRが流れ、壮大な音楽と共に期別でメンバーが登場していく様子は10周年を感じさせるような華やかさを感じました。1曲目は『ぐるぐるカーテン』、グループのオリジン曲ですね。やっぱりそこは外さないですよね〜。

全て振り返ると長くなりそうなので特に気になった部分を箇条書きで書いていきます。


・DAY1は2011年〜2016年という表記があったので、その中からいくつかピックアップして構成されるのかと思いきや、公演の3分の2を終えた辺りで年代の関係ないライブ定番曲などが披露されていたのが少し肩透かしを食う感じでした。せっかくのバスラだし、もう少し指定した年代に縛って構成しても良かったんじゃない?って感じでした。途中からはバスラって感じがあまりしませんでしたね。

・『制服のマネキン』での生駒ちゃんサプライズ登場!VTRの最後に生駒里奈という文字が出てきた瞬間に「え!?」って驚きましたね。まだライブの序盤やぞ!?と。曲のイントロがかかってステージ中央に現れたのは紛れもなく本物の生駒ちゃん。一瞬で"あの時"に戻ったような感覚になりましたね。久々のオリジナル披露は感慨深さとカッコよさが相まって、高ぶりましたね〜!

・『ここにいる理由』でのまりっかサプライズ登場!ここに関しては完全に不意打ちでしたね…。自分の勝手なイメージですが、まりっかはこうしたカムバック演出みたいなものには出ないように思っていたので、「おぉ!」ってなりましたね。かなり久々のオリジナル披露は最高でした…。

・仮設ステージに来るメンバーとの距離が思ったよりも近くてビックリしましたね!美佑ちゃんからもおそらくレスを貰えたので嬉しかったです笑。ただそれだけです笑。

・野外ライブという事もあって陽が落ちていくとサイリウムの明かりが次第に綺麗になっていく様子が最高でしたね。2階スタンド席だったので全体が見渡せるので壮観でした。特に『ハルジオンが咲く頃』でのハルジオンカラーになった時は感涙モノでした。

・『他人のそら似』がやっぱり良かった…。去年のドーム公演にて生で聴いてから大好きな曲です。明るいテンポの曲調にのせて"乃木坂46とファンの関係性"を身近なお店という場所に置き換えて描写されているようで、中々に読み応えがあるんですよね。別の視点から見ると、10年という長い月日の中で卒業してしまった推しメンの面影を、新しく好きになろうとしているメンバーへ空似のように重ねようとしている…というような見方もできそうかなって感じでこの曲案外深いなと思うんです。秋元康氏、中々やるやないか…。


ざっとこんな感じでしょうか。続きは2日目の方で。
やっぱりOG登場はテンション上がりますよね。会場内も噴き出すように歓声が沸き起こったのを覚えています。2人が在籍していた頃を見ていた人達にとっては感動モノですよね。今回のこの演出は『スパイダーマン:ノーウェイホーム』の歴代スパイダーマンがサプライズで集結する展開を想起させましたね笑。良い演出でした。

OGの事ばかり書いていましたが、やっぱり現メンバーのパフォーマンスも最高でした。こんなに広い会場を満遍なく使って約7万人を魅了するというのは中々大変な事ですよね。体力も相当使うでしょうし、そうした疲れを見せずに笑顔で立ち振る舞う姿は純粋にカッコよかったです。

画像18

盛り上がり冷めやらぬうちにライブは終演。久々にYくんとのライブ観覧という事もあって尚更楽しかったですね。1人でじっくり楽しむのも良いですが、楽しみを共有しながら観覧するのも中々良いですね。今回のバスラは特にそうだったなと思います。

画像19

終演後は近くの中華料理屋で夕食。自分はチャーハンを注文。なんだか中華料理を食べるとなると毎回注文してますね笑。何気にチャーハン好きなんですよね笑。夜も遅くなるのでサクッと食べて店を後にしました。

画像20

画像21

その後は横浜の夜景を見に行こうとY君と言っていたのですが、新横浜駅が異常に混んでいて電車に乗って向かうのも一苦労だったので惜しくも断念。駅が空くまで新横浜辺りをブラブラと散歩。そういえば横浜アリーナって工事中だったんですね。エヴァ風の告知映像がディスプレイに流れていて面白かったですね。2枚目の写真は今日から2泊するプリンスホテル。良い感じで撮れました笑。

ちなみにY君は町田駅の方でホテルを取っていたので、別々での宿泊だったんですよね。自分、ウェブショップでの注文はしなかったくせにホテルだけはだいぶ前からちゃっかり予約していたんですよね笑。モバメ先行が当選して、ホテルを取り直そうってなった時にはもう新横浜付近はもう一杯だったんですよね。なので仕方なく別々に…て感じでした。22時半過ぎになってやっと駅が空いたので、そこでY君とは解散。ホテルに戻りました。

画像23

画像22

改めて今回の宿泊先は「新横浜プリンスホテル」。予約できたのはツインルームでした。早めに自分が予約した段階ですらシングルルームが空いてなかったんですよね。なのでツインルームに…という形になりました。後から1名分増やせればY君と泊まれたんですけどね…次からはちゃんと前もって押さえておこうと思います…。

部屋は30階くらいだったので窓から見える景色はよかったですね。肝心な写真を撮るのを忘れていましたが…笑。過去のライブ遠征で泊まったホテルで最も贅沢な環境だったかなと思います。

戻ってきた後は風呂に入ってゆっくりしてすぐに寝ました。朝一から夜まで1日外で動いていたので流石に疲れました…。





この後も続きますが長くなるので一旦切ります!

次回は後編!2日目以降の様子を書いていきます。お時間ある方は是非見てみてください。ありがとうございました。



この記事が参加している募集

#私の遠征話

2,579件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?