見出し画像

ライティングで稼げるようになるまで~その⑦~

今回からライティングの話へ移ろうと思う。

ライティングの仕事を始めようと決意はしたものの、まず何をしたらいいのかサッパリ分からなかった

そもそも、ライティングって具体的にどんな仕事をするの?
そこからだったんですね。

とりあえず、インターネットで「ライティング 仕事」と検索して
調べてみると、ライターってことは分かりました。

さらに調べてみると、ライティング初心者の人は、クラウドソーシングサービスを活用することがオススメであるらしいってことも!

そこで、クラウドワークスに登録して仕事を探しを始めてみたんです。

まず驚いたのがとても単価が低いということ。

もちろん、単価が高い仕事もありますよ。
でも、ライティング超初心者の私にはできない仕事ばかり・・・

こんな現実を目の当たりにして、さっそく「大丈夫かな~」
「私にできるのかな~」と不安になりました。

だけど、ウジウジしてもしょうがいない!

ということで、まずは文章を書くことに慣れるために、「タスク形式」という単発の仕事から始めてみました。

1件あたりの報酬が5円や10円単位と、とーっても単価が低いんですけどね。

「え~こんなもんなの?」

これが私の第一声でした。

ただ、タスク形式の仕事内容はアンケートに答えたり、ブログ記事を読んだ感想を書いたり。
特にスキルも必要ない、簡単な作業なのですぐにできました。

そして、最初はとにかくタスク形式の仕事をやりまくりました。
報酬が低いとか関係ない、文章を書くことに慣れないと!

そんなこんなで、タスク形式の仕事を約1か月続けた結果
589円も稼ぐことができました。

1件あたり5~10円単位の報酬なので、60件以上は仕事してます。

それに対して、この報酬はかなり少ないと感じるかもしれません。
でも、最初はこんなもんです。

中には、自分の体験談やアニメや映画のあらすじを書いたりすることもありましたよ。
こういうのは、30円~60円と報酬も少し上がるので、積極的にしてましたね。

たまに、100円単位の報酬がもらえる仕事も募集していたので、
見つけた時はラッキーでした~♪

ただ、やっぱりたくさん稼ぎたい!
ライティングスキルをしっかり学びたい!

タスク形式の仕事をするうちに、きちんとした記事を書きたくなってきたんですね。
そんな時に、ある仕事に出会いました。

その仕事がきっかけで、文章の書くことの楽しさを
改めて知ることになった
んです♪

次回は、ある仕事について書こうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?