見出し画像

【技の習慣】自分の欠点を克服する〜抽象化の効果〜


📖3分で読めるまなびの入り口📖

まなびのまるこです^ ^

【結論】
本質を見つける為には、抽象化の技術が必要✒️

今日は抽象化という観点から、
自分自身の価値観の見つけ方を探っていく方法についての記事です。

抽象化の思考は、はたして自分はどういう人間かという自己理解につながり、習慣化につまづいた時の足がかりになってくれます。


今日も一緒に学んでいきましょう^ ^


✳️普段何気なく近くにいる抽象化

noteやTwitterやInstagram、
SNSのハンドルネームをどのように決めましたか⁇

本名や親しみのあるあだ名をそのまま使っている方、自分の理想やエピソードを踏まえて考えている方。など様々な理由があると思います。

ちなみにわたしのハンドルネームの
【まなびのまるこ】は"ら行"を入れると
名前のリズムがよくなると知って、

言いやすく覚えやすいテンポと、
学ぶことの楽しさを伝えるという理由。

あとは、

わたしの大好きな漫画のワンピースの中でも、
1番好きな『不死鳥のマルコ』というキャラクターから文字ったネーミングでした。

なのであまり深い意味もないですが、
親しみやすさで決めたものです。

※なんだかんだ気に入ってます☺️笑

この不死鳥のマルコというキャラクターは、
ワンピースの最大勢力の海賊団のNo.2だった
キャラクターなのですが、

一言でゆうと
飄々とした実力者
といった感じで普段は緩い感じなのに、
戦いの時は頼もしく強い!というキャラです^ ^

漫画の話が長くなってしまいましたが、
ここから本題に入ります。

自己理解を深める方法として、

自分の好きなもの、
嫌いなものなどを抽象化すると
見えてくる自分の価値観があります。

✳️抽象化で見える世界

例えばわたしは

ワンピースでいえば不死鳥のマルコ
NARUTOでいえばシカマル
呪術廻戦でいえば五条悟が好きです。

少年漫画好きの方なら
わかってくれると思いますが、


先に言った、
『飄々とした実力者』
というキャラクター像が好きなんだなーという事がわかります。

同様に、

○○さんに頼まれたけど、あとでやろう。
証券口座を開きたいけど、週末にやろう。
運動を始めたいけど、ひとまず方法を調べよう。

などの自分の行動から、
それを具体的な個々の事象でみてしまうと、

・仕事が遅い
・決断力がなく挑戦できない
・運動を始められないだらけた性格

などの自己評価をしてしまいます。

しかし、
抽象化して本質の部分を抜き取ってみると、

自分は行動のハードルが少し高い時、
後回しにしてしまう』という癖がある
ということがわかります。



行動に一歩踏み出せない時の原因は、
自分のこの癖のせいだとわかれば、


後回しにしない為にはどうしよう


を解決すればいいんだな
⇒習慣化の勉強をしよう!
と解決の糸口が見えてきます。

なんだか前へ進めそうな気がしてきますよね^ ^

では、最後に抽象化の方法について
解説していきます✒️

✳️抽象化の方法

結論からゆうと抽象化とは、
共通点を見つけて要素を抜き出す事』です。

イメージとしては、
木の幹の部分は何か考えて、
枝や葉の部分を切り取る作業。

これが抽象化です。

、、、抽象的でわかりづらいですね😅笑

例えば、
カレー・クリームシチューの
共通点はなんでしょう⁇

それは『汁物料理』という事ですね。

ではここに、
肉じゃが・ポトフが加わるとどうでしょう⁇

一つの答えは、
『じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、お肉を使った料理』だという事です。

このように、
他の特徴は切り捨てて、
必要な共通点を抜き取る事。

これが抽象化の方法です。

抽象化は訓練すれば少しずつ、
身についていくスキルなので、
これとこれの共通点ってなんだろう。

と考える思考習慣を持ってみると、
少し日々の生活が楽しくなったりもするので、
おすすめです^ ^

ぜひ、試してみてください^ ^✨


ちなみに、
ナポレオンと漢字検定の共通点はわかりますか⁇

気になる方は、
ぜひこの記事も見てみてください☺️笑


✳️まとめ

✔︎抽象化で自分の価値観や課題が見える
✔︎抽象化とは共通点を探す事
✔︎抽象スキルは日々の思考習慣で身につく

ぜひ日々の思考習慣に、
抽象化を組み込んでみて下さい。

日々前進。
今日も一歩ずつ👣

#毎日投稿 #習慣 #習慣化 #継続 #朝活

応援いただけましたら幸いです^ ^