マガジンのカバー画像

土居豊エッセイ「コロナ以後の読書〜村上春樹読書会と聖地巡礼」

10
このコロナ禍の中、読書会という活動も、文学散歩活動も、文学の聖地巡礼も、コロナ前と様相が一変した。 それでも、コロナ危機がおさまったら、以前のように大らかな読書活動をまたやりたい…
連載の単品で各回100円で販売しますが、マガジンでまとめ買いするとお得です。最終的に、10章分10…
¥500
運営しているクリエイター

#芦屋

【新連載予告】  土居豊のエッセイ 「コロナ以後の読書〜村上春樹読書会と聖地巡礼」

【新連載予告】 土居豊のエッセイ 「コロナ以後の読書〜村上春樹読書会と聖地巡礼」

【連載予告】

土居豊のエッセイ「コロナ以後の読書〜村上春樹読書会と聖地巡礼」

まもなく今年もノーベル文学賞の発表がある。
筆者はこの数年来、村上春樹読書会を西宮を中心に主催してきた。その関係で、毎年、村上春樹の故郷・西宮で「ノーベル文学賞カウントダウン」を開催してきた。
昨年はコロナ感染対応のため、少人数で実施したが、今回も、人数上限12名までの小規模開催を予定している。

イベント告知:門戸

もっとみる
「コロナ以後の読書〜村上春樹読書会と聖地巡礼」

「コロナ以後の読書〜村上春樹読書会と聖地巡礼」

「コロナ以後の読書〜村上春樹読書会と聖地巡礼」

土居豊 著

第1部
【コロナ前、村上春樹読書会で口角唾を飛ばしで議論し、大笑いしながら打ち上げの飲み会を楽しんだ】

⒈ 村上春樹の原点『風の歌を聴け』『1973年のピンボール』は、震災前を捉えた貴重な記録だ

(1)
近年、映画『ドライブ・マイ・カー』や韓国映画『バーニング』(原作は村上春樹『納屋を焼く』)など、春樹原作の映画化が国際的にも目

もっとみる