見出し画像

【ドライフード派向け】‐マグネシウム・ナトリウム不足?‐

「犬が顔などをペロペロなめてくるのは愛情表現」
と、ネットでは言われたりします。


ドライフード常食の子では、Na(ナトリウム)が不足している事例が多いです。
Naを確保しようと、人の口や腕や足、他の犬の尿を執拗に舐める事が起こります。


同様に、「飼い主が帰ってきたら喜んで、うれションをする」
のような事例もあります。

ここでもやはりフードを常食している事が多く、Mg(マグネシウム)の不足が疑われます。


このように、
・愛情表現を受けている
・うれションするほど喜んでくれる

と、のろけ話として見過ごされがちな出来事に、実は栄養性のトラブルのサインがひそんでいる事もあります。


ちなみに、「血液検査をして正常値である」ことは、これらの栄養が十分摂れていることの証明にはなりません。

なぜなら、生命維持に不可欠なこれらの栄養素は、血液中で一定に保つよう、様々な機構により制御コントロールされているからです。


余談ですが、よく食べられている下部尿路疾患用の療法食は
・「Mgを制限」している
・Naは一般フードよりもたくさん入ってる

そのため、長期間給与することで世間的には「Na過剰」を心配されることがありますが、Na量が一般フードより多いのはむしろ好都合です。

そんなことよりもMg不足が私は心配です。

この療法食を与えていて、粗相や尿もれ、うれションが増えたなと思われる方は注意が必要です。


「Mg」は、心臓や脳だけでなく、全身の臓器の働きなど生命維持に欠かせない重要な栄養素です。


#犬 #猫 #手作りフード #手作り食 #犬ごはん #猫ごはん #ペットフード #ペット #栄養 #食事療法 #犬の食事療法 #猫の食事療法

この記事が参加している募集

#ペットとの暮らし

18,358件

サポートありがとうございます🌻 活動費などに使わせていただきます🍍