マガジンのカバー画像

AIツール系記事【AIBridge Lab】

23
便利なAIツールの情報について書かれた記事をまとめています ビジネス利用などでツールをお探しの方はぜひご覧ください
運営しているクリエイター

#LLM

【字幕/議事録】高精度で音声データの処理ができるGemini 1.5proを試そう!【文字起こしや音楽分析まで】

【字幕/議事録】高精度で音声データの処理ができるGemini 1.5proを試そう!【文字起こしや音楽分析まで】

こんにちは!AI-bridge Labのこばです!
最近OpenAIのGPT-4oやGoogle I/OでのProject Astraなど発表など、相次いで大きな発表があり、SNSなどでも生成AIに興味を持った方も増えたのではないでしょうか。

これからAIに触れ始めようとしている方にもぜひ無料でも触れる優秀なLLMがあることを知って頂きたいですね!「Gemini」をはじめ、少しでも魅力的な機能や

もっとみる
Xプレミアムで利用できるLLM「Grok」とは? 機能と特徴をまとめてみた

Xプレミアムで利用できるLLM「Grok」とは? 機能と特徴をまとめてみた

👋こんにちは、AIBridge Labのこばです!

今回は、イーロンマスク率いるxAIが開発したLLM「Grok」について、速報的にその機能と特徴をまとめてみました。Xプレミアムユーザーに公開され、日本語設定のユーザーも利用できるようになったGrok。一体どんなLLMなのか見ていきましょう!

Grokの概要GrokはxAIが開発したLLMで、現在Xプレミアムユーザーに公開されています。現時点

もっとみる
Ollamaを使ってLlama3をカスタマイズしてみた(初心者向け解説)

Ollamaを使ってLlama3をカスタマイズしてみた(初心者向け解説)

こんにちは、AIBridge Labのこばです🦙

無料で使えるオープンソースの最強LLM「Llama3」について、前回の記事ではその概要についてお伝えしました。

今回は、実践編ということでOllamaを使ってLlama3をカスタマイズする方法を初心者向けに解説します! 一緒に、自分だけのAIモデルを作ってみましょう。もし途中で上手くいかない時やエラーが出てしまう場合は、コメントを頂ければでき

もっとみる
【Reka Core】最先端のマルチモーダルAI の実力を徹底検証!🔍動画もPDFも解析可能

【Reka Core】最先端のマルチモーダルAI の実力を徹底検証!🔍動画もPDFも解析可能

こんにちは、AIBridge Labのこばです。
今回は、最先端のマルチモーダル言語モデル「Reka Core」について紹介したいと思います!

最近はオープンモデルもクローズドモデルも高性能なLLMが次々出てきて、情報の整理が大変ですね😂

Reka Coreは、GoogleのGeminiのようにテキストだけでなく画像や動画も理解できるマルチモーダルなAIで、その性能の高さがじわじわと注目を集

もっとみる
【Llama3】高性能オープンソースLLMの登場で何が変わる?日本語化やGPT-4 Turboとの比較も🦙🆚

【Llama3】高性能オープンソースLLMの登場で何が変わる?日本語化やGPT-4 Turboとの比較も🦙🆚

こんにちは、AIBridge Labのこばです😊
みなさん「Llama」ってご存知ですか?🦙 LlamaはMeta社が提供しているオープンソースの大規模言語モデル(LLM)です。

しかも、商用利用も可能!すごいですよね。そのLlamaシリーズに、つい先日、最新モデル「Llama3」が登場したんです。なんでも、Chatbot Arenaというユーザーの投票によるチャットボットの性能比較サイト

もっとみる