見出し画像

タスク管理をバカにしてました

僕、割と計画的に物事を進めるのとか苦手なんです。あとは忘れっぽい。これが本当に馬鹿にできないレベルで泣きたくなる。

割と大切な内容を平気で忘れてたりするし、期日があるのにもかかわらず、それを忘れてしまう。

蓋を開けてみたら、それがものすごく重要なことだってわかってたのに、それを忘れてしまってるものだから、流れとして当然のように失敗をしたり、怒られたり...

それでも最近になって、やっと少しずつ改善ができてきつつあると実感してます。そう、ツールを使えばね。

もう、ですね。自分は忘れやすい人間なのだ。むしろ、人間は忘れる生き物なのだ。遺伝子構造上、仕方がないのだ。なのだ!

なんて具合に自己防衛と正当化をすることで、どうにか自分の感情を平穏に保とうと画策しておりますが、結局はツールを使って、自分を制御する自分を作らないとダメなんだと気づいたというよりも、痛感した次第なのです。致命的なほどに。

あんまりやらないのですが、今回は珍しく、そんな時間管理とタスク管理の下手くそな僕が使ってるツールを紹介します。

プロジェクトのタスク管理ツール「Trello」

(Trelloのホームページより)

一つはTrello。

ボードと名付けられる、単位ごとのグルーピングをした上でそれぞれに抱えるプロジェクトごとにリストを作成し、期日を決め、そのためのサブとなるタスクを書き込み、実施リスト化することが可能なサービスです。

期日を決められ、そのためにやるべきことを明文化する事が可能なので、やりたいこと、やるべきこと、できること、やらなければならないことなどを把握する機会にもなり、言語化することで余計に重圧を感じますので、非常に重宝しています。

Trelloをガントチャート化できる「elegantt」

そこにeleganttってのを入れて使ってまして...

Trelloだけでも進捗管理はできるのですが、視覚的に進捗してるのかしてないのかわからないんですよね。

 ガントチャートってのは、いわゆる工程管理表ってやつですが、期日がいつで、どのぐらいの期間着手していて、滞っているのはどの程度なのか...なんてのを視覚的に表すものですね。

(eleganttのホームページより)

Trelloで詳細を詰めて書きだしたものを視覚的に表示してくれるため、何が進んでいて、遅れているのだとしたらどのぐらい遅れているのかを把握するのに大いに役立っています。

圧倒的に時間の使い方が変わった「TaskChute Cloud」

とはいえ、上の二つを使うことで大まかな日にちや月をまたいだ内容を把握はできるものの、日常の細かい時間までは管理ができません。

メインとなるタスクに対して、やらなければならないことややった方がいいことだったり、横槍が入ってしまって進まなかったり...そんなのって日常の中でありふれてると思うんです。

それをいちいち記録として残せる上に、自分の行動を規定できたりもするツールがTaskChute Cloudです。有料のツールではあるものの、細かいタスクの時間を記録するのにはうってつけのツールです。

僕は大まかな日程や期日をTrelloとeleganttで規定しつつ、Trelloでサブタスクを決めながら、そのサブタスクを日常の時間へ落とし込み、TaskChuteCloudでやっつけている、ってイメージ。

日常の個人的なタスクも落とし込みながら生活をしているので、自分の生活も少なからず進捗が図れるようになった...気がしてます。

けど、TaskChuteCloudを使うようになってからは、明らかに時間の使い方に関して意識変容を起こせたと自覚しているので、本当に自分自身に導入を決めてよかったと思っています。

まぁ、仕事ができないながらも、こんな風にして足掻いてるってことだけでも伝われば幸いです。もしよければ使ってみてください。TaskChute Cloudは有料のツールですが、それ以外の二つは無料で使用できる上に、使用できる範囲が広いので、それなりに満足できると思います。


筆者のSNS

#スポみら (元 #スポーツの未来に僕たちができること )オーガナイザー。 第一弾、新潟経営大学イベントの資金調達を目的に行ったクラウドファンディングは3サイトで募集し、すべて目標達成(総合達成率140%)#新潟 を #許容度の高い エリアにすべく活動中。現在は会社員をしているものの...


今回の文章に関連するオススメ書籍

「明日まで待てないほど、緊急な仕事はない」これが本書の根底にある内容で、要約すると、明日に余裕を残す仕事の仕方をしましょうね、と。仕事ってどうしても追われるものだと思っていたのですが、フレームワークみたいなものを儲けられれば、少しは解決するのだと感じていますし、実際にツールを使うことで大半はクリアできる印象です。


最後までお読みいただき、本当にありがとうございます。 お読みいただき、それについてコメントつきで各SNSへ投稿していただけたら即座に反応の上でお礼を申し上げます!