Moo Moo

内科医。昭和の最後の生まれ。Bostonに2021-2023年に滞在。その時のことなど…

Moo Moo

内科医。昭和の最後の生まれ。Bostonに2021-2023年に滞在。その時のことなど投稿していきます。

記事一覧

ボストンのスーパーとか買い物

2021/4/25 最終加筆。思いの外長くなってしまいました。 具体的な店舗名など。食料品以外 Targetなど 一般的な食料品 Star Marketなど 高級スーパー Wholefoodsな…

Moo Moo
3年前
1

アメリカでの生活の始め方

最終加筆 2021/4/12 僕は単身だったので、スーツケース2つで渡米しました。 到着した夜はホテルにとまって、翌日からルームシェア先へ。 ルームシェアなので、インフラは…

Moo Moo
3年前
1

アメリカの銀行口座とクレジットカード(渡米時)

最終加筆2021/4/12 銀行口座について 日本から作るとなると、三菱UFJ銀行の子会社のユニオンバンクになるかと思います。日本語でサービスを受けられるし、快適です。あと…

Moo Moo
3年前
3

ボストンでの住宅探し(ハーバード大学の場合)

2021年の春からアメリカ、ボストンにあるハーバード大学で研究者として働くため、ボストンで住居を探しています。2021年2月の時点で僕が知りうることをまとめてみました。C…

Moo Moo
3年前
4

ボストンのスーパーとか買い物



2021/4/25 最終加筆。思いの外長くなってしまいました。

具体的な店舗名など。食料品以外 Targetなど

一般的な食料品 Star Marketなど

高級スーパー Wholefoodsなど

日本食スーパー マルイチ Hマートなどいろいろ。

その他 Amazonとか。

日常の食べ物こちらに来て、しばらくはWholefoodsにずっと行っていました。日本の1.5倍くらいの物価で

もっとみる

アメリカでの生活の始め方

最終加筆 2021/4/12

僕は単身だったので、スーツケース2つで渡米しました。
到着した夜はホテルにとまって、翌日からルームシェア先へ。
ルームシェアなので、インフラはすべて整っていました。
食器とかも全部シェア。お箸も。。

2日間くらいスーパーとかをさまよっていたのですが、今考えると、Amazonを使えばかなり楽です。

アメリカのAmazonは、日付指定とかができないのですが、prim

もっとみる

アメリカの銀行口座とクレジットカード(渡米時)

最終加筆2021/4/12

銀行口座について

日本から作るとなると、三菱UFJ銀行の子会社のユニオンバンクになるかと思います。日本語でサービスを受けられるし、快適です。あと、渡米前にドル現金を送っておけるのも便利です。(送金に関しては他の回に書きたいと思います。)
デメリットは、ほとんどカリフォルニアにしか支店、ATMがないということでしょう。支店、ATMがないと困る主なデメリットは下記でしょ

もっとみる

ボストンでの住宅探し(ハーバード大学の場合)

2021年の春からアメリカ、ボストンにあるハーバード大学で研究者として働くため、ボストンで住居を探しています。2021年2月の時点で僕が知りうることをまとめてみました。COVID-19の影響で大学が閉鎖されたり、リモートワークが増えていたりなどの状況があるため、ややイレギュラーとなっている気がします。渡米後も加筆していこうと思います。

【家賃】
求めるものにもよる気がしますが、大学近くなどの立地

もっとみる