見出し画像

ヴィーガン、その食の多様性やアレルギー食としてのポジション、将来性について

ヴィーガンに関する、食の多様性アレルギー食としてのポジションである。

ヴィーガン食というとどういうイメージをもっていますか?

よく目にするのは、ヴィーガンへの偏見のようなコメントだ。
たとえば、
「ヴィーガン食を押し付けるな」
「絶対に、肉は食べるな」
「不健康な偏食だ」
「植物だって生き物なのに、動物はだめで、植物はいいのか」
「昆虫食はどうだ?」

SDGsとかいうスローガンのもと、家畜飼育による温暖化問題を唱える人もいる。


日本を愛してる、みなさん。。。

日本食を代表する和食や、お寺の精進料理、和菓子、そば、うどんなどなどは、ベジタリアン食やヴィーガン食だと思いますが。。。


洋風な言葉で近年再上陸したヴィーガン食は日本でも広まりつつあり、認知もされてきた。
しかし、偏見をもって認識されている雰囲気を感じる。

日本にいると気づきにくいのかもしれないが、偏食、宗教によって禁止されている食物、健康上食べられないもの、、そういのは比較的多民族国家の海外では日常的であり、普段から紳士的に配慮されるものである。


ここではそういう話ではなく、 

ここで紹介したいのは、ヴィーガン食の別の視点である。
食の多様性将来性アレルギー食としてのポジションである。

<食の多様性>

食の多様性では、人工的に食べ物を供給できる事は、将来的に宇宙へ行っても食糧問題解決の手段となりうる。
人工的に食物を作り出したり、農作物も建物内でプラント栽培化され始めている。いままで長く続いた農耕・狩猟・家畜による食物供給の時代から次世代の食物供給へと発展している。

もちろんアジア料理、インド料理、、みたいな食のカテゴリーの一環としてベジタリアンやヴィーガンも選べるという食の多様性もある。

<食物アレルギー>

食物アレルギーでは。少数ながら、ミルク、卵、魚介類、エビ・カニ甲殻類などに対して食物アレルギーをもち、日々の食生活で不自由を関している方々がいる。とくに、日本では少数派というのは見落とされがちな社会であり、こうしたアレルギーももつ者への配慮は十分とは言えない。
牛乳や卵アレルギーがあると、チーズも、パンも、ケーキ、お菓子、ハンバーガー、サンドイッチ、クッキー、チョコレート、カレー、シチュー、ピザ、アイスクリーム、、いろんなものが食べられない。
 わずかに点在する、乳不使用のパンとか、卵不使用の○○、を探し選んで、みんなと似たものを食べて生きている。自由に食べられるメニューがすくないので、気軽に友人と食事したり、ファミレス寄ったりが難しい。

そこへ、ヴィーガンやそれに類似する食品が広まることは、食物アレルギーも持つ者の選択肢が広がるのだ。乳や卵、魚介など動物たんぱく不使用のため、アレルギーのリスクのない食事を、みんなとレストランにいって食べることができる。自宅でも食事の幅が増える。

レストランなど、食品を提供する側なら、ヴィーガン食、あるいは○○不使用の商品を考えるのも売り上げを上げる一つの策となるでしょう。


SUZURI(スズリ)でグッズ販売もしてます。
https://suzuri.jp/Do_LIFE

よければフォローやスキよろしくお願いいたします。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?