マガジンのカバー画像

STARTUPS

225
DMM.make AKIBAで活動するスタートアップの皆さんの活動をご紹介しています。
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

さえずり、ビジコン優勝しました。

こんにちは、ブログ初心者で気の利いた挨拶がわかりません、どうもさえずりです。 早いもので二度目のnote投稿となりますが、さえずりもブログのネタに困らない程度には忙しく活動しているので、毎月投稿を課せられた身としては安心です。 というか起業一ヶ月目で書くことなくなってたら、それはそれで世話ないですが……笑 【ご報告】この度、2/12~14に開催されていた東京eスポーツフェスタ2021に出展させて頂きました!(https://tokyoesportsfesta.jp/pr

【プロトタイプ】ソフト面に続き、次はハードを進めたい +たばこダメ絶対の話

防火センサーのプロトタイプ開発を進めています。 センサーが数値を受け取って、それを親機に送って、さらにクラウドに記録してそのあとは、画面上で一目で家の中の状況を把握できるというところまで。 まずはここまでのソフトの仕組みは来月中には目処がつきそうな感じです。 次はハードウェアをどんなものにしていくか?ですが、 どんなハードルを超えないといけないのか調べてみると 相当ありました、、、 ので、まとめたいと思います✊ 🧭設計■デザインはどんな感じで? ■電気系統の設計どうする

AKIBA活動報告 vol.6 とっても恐ろしいアンダーマイニング効果について考えてみた。今日このごろ。

こんばんわ。株式会社 kiwami 三鴨です。 何げにちょっと暖かくなってまいりましたが。寒かったり、暖かったり・・古傷が痛むので、この時期は少々老体に堪える日々ですが。皆様いかがお過ごしでしょう? 只今、弊社では3月9日から12日までの間、東京ビックサイトで開催されるリテールテックでの展示に向けて、鋭意いろいろ製作中です。1月末の販促Expoに続いて今年早くも2度めの展示会出展になります。 https://messe.nikkei.co.jp/rt/ 弊社のプロダク

微生物の見える化は本当に大切か?

都市や建造環境における微生物コミュニティ(マイクロバイオーム)を調査し、健康な都市を創ろうとしている伊藤光平です。 この研究・事業をやっているといろいろな人に「微生物って見える化できないの??」「微生物見えるようになったら面白いのに!」と質問やご提案をいただきます。 視覚に偏った時代分野問わず「とりあえず可視化!」みたいな風潮があるなあと思っていて、そこにはスマホ普及によってヒトが1日のうち使っている感覚が視覚に偏っていることも起因しているかもしれません。 そのため、視

東大AIスタートアップのバリュー策定過程を共有します【策定中】

Lightblue Technologyの園田です。先端テクノロジーを活用して、労働現場の事故を防ぐことをミッションに、日々技術開発に励んでいます。 Lightblueでは、5つのバリューを設定しています。私たちのビジョンを達成するための基本になるバリューは非常に重要です。 Lightblueのバリュー創造プロセス Lightblueでは、2020年夏に会社の体制が変わりだしたことを契機に、2020年9月から会社のミッションやバリューをあらためて見直している最中です。ここ

「足は人間工学上、最高傑作である」

「ヒール靴特化のオーダーメイドインソールを3Dプリンタで作る」 Soleil Soleの大住です。 いつも足の3Dデータを見ているせいか、先日夢で人が切断されるのシーンが出てきて、足だけがやたらリアルで冷や汗かいて目が覚めてしまいました。 今回は足って面白いよってことを記事にしようと思います! たまに男なのになんでヒール靴関連のことやっているのって聞かれるのですが、シンプルに足がめっちゃ面白いからです。 ちょっとした話のネタにはなると思うので是非読んでいただけると嬉しいです

自然が相手だからこそ面白い。AIロボットでイチゴの全自動栽培へ。|HarvestX

「スマート農業」や「アグリテック」(農業「Agriculture」と技術「Technology」の造語)と呼ばれる、農業にロボットやAI、IoTなどのテクノロジーを取り入れた新しい生産方法が国内でも普及しつつあります。 中でも植物工場で生産された葉物野菜は、大手コンビニチェーンなどで販売されている"カット野菜"として消費者にも身近な存在となっています。 今回はDMM.make AKIBAが提供するインセプションプログラム「スタートライン」のメンバーでイチゴの全自動栽培に挑

都市のマイクロバイオームとは?

ヒトにいる微生物 + 自然にいる微生物 = 都市のマイクロバイオーム「そもそも都市/建造環境におけるマイクロバイオームってどんなものなの?」という質問を毎回頂くので、少しお話したいと思います。 僕自身の都市環境微生物の研究や、多くの先行研究を通して、都市のマイクロバイオームを「ヒト由来の微生物」と「自然環境由来の微生物」の集合体だと思っています。 しかしながら、都市のマイクロバイオームにおいて自然環境由来の微生物がヒト由来の微生物よりかなり少なくなってしまっていて、多様性

1月、6つのチームが仲間入りしました。

インセプションプログラム「スタートライン」について。 DMM.make AKIBAでは、活動初期のスタートアップやクリエイターを支援するため、一定期間施設を無料で利用できるインセプションプログラム「スタートライン」を提供しております。 ▼詳しくはこちら▼ 今回は、1月から「スタートライン」のメンバーとして活動を始めた6チームをご紹介します! ●フューチャーカラーマテリアルズフューチャーカラーマテリアルズは世界初の温度検知ゲル「Thermo Tracker(サーモトラッ

Zip Infrastructure株式会社 12月活動報告

模型完成! 1/20の模型が完成できました、ロープ走行、カーブ、分岐ができる初めての模型です! https://twitter.com/suchi_space/status/1340947114088652802 スポンサーについていただきました! 既にロープ設置や実験場を借りた時のサポートなどをしてもらっています! https://twitter.com/suchi_space/status/1340882938171277312 WEBサイトリニューアル! かっこよく

プロトタイプ開発始めました!

12月から1月に入っての活動報告をさせていただきます! これまで準備していたマイコン、ラズパイをついに繋げ始めました。 ロードマップ 防火センサーを作るにあたっていきなり本番環境を作るのは道が遠いのでまずはプロトタイプから、ということですっごく初歩の初歩なのになかなか出来ないのですが、そういう一喜一憂もまた楽しいです。 マイコン、これをセンサーと見立てて子機に、 ラズパイを親機と見立てて、 そして、クラウドはNode-REDを使います。 CO一酸化炭素を感知しようと