見出し画像

オススメの本いろいろ : 仕事編(1)

僕個人のオススメの本はいくつかありますが、今回は仕事関連に特化して、オススメします。

仕事で世の中に価値を提供し、十分に稼いで、それでいて自分が活躍もしている状態。目標設定して、その目標に向けて努力して、達成している状態。

そんな仕事をするにあたって、大事なのはまず方向性を決めることで、視野を広げることです。

今回オススメする本は、鉄板中の鉄板、金持ち父さんシリーズの「金持ち父さん貧乏父さん」と、その続編の「金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント」です。

こちら↓ が続編です。

著者は、ロバート・キヨサキさん。アメリカの米国海兵隊員から起業した実業家、投資家です。以前、ロバート・キヨサキさんのセミナーを1度だけ聴かせていただいたことがありますが、「学校では教わらないお金の教育をして、人々をお金持ちにする」ことを志しているのだなと感動した覚えがあります。

僕は元々、節約&貯金癖がありましたが、「金持ち父さん貧乏父さん」のみを読み、貯金してお金を貯めるより収入を上げようと考え方が変わりました。最初は「よし、株だ!」と思って、こちらの記事にも書いたように FXで100万溶かしました(笑)

説明書を半分だけ読んで動いて失敗したみたいなベタなミスです。その後、「金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント」を読んで、「世の中の働き方・ものの考え方・収入の得方は4つに分けられる」ということを知って衝撃を受けました。というかそんなことを今まで知らなかったので、知らないということは本当に怖いことです。

「4つに分けられた世の中の働き方・ものの考え方・収入の得方(キャッシュフロー・クワドラント)」については、話が長くなるので別途また記載します。

金持ち父さんシリーズは、マルチ商法の勧誘によく使われたり等(なんなら何度も誘われたこともありますしw)、賛否両論分かれる本かもしれませんが、本に書いてあること自体は至極まっとうです。僕自身も働くことや稼ぐことの考え方が変わるキッカケにもなり、この本からの学びのおかげで実際に収入を増やし続けてきました。物事を整理する上でも、視野が広がりますし、とてもオススメな本です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?