見出し画像

「Get Wild三昧」でチープなスリルに身をまかせた日

近年、僕が「#はじめて買ったCD」が妙に話題です。

アニメ『シティーハンター』のEDだった神曲。

TM NETWORKの『Get Wild』

おととし、20年ぶりの新作となる『劇場版シティーハンター』で再びEDに採用されると、去年はTwitterで「Get Wild退勤」なる言葉が生まれ、たちまちトレンド1位になりました。

ヤクルトのつば九郎なんて、神宮球場からGet Wild退勤していましたよ。試合後、球場内に曲を流して。

退勤するとき、ドアを開けたと同時にこの曲を聴くと、仕事した感が爆上げされるとともに、自分の背後が爆発する脳内妄想まで楽しめるそうです。

確かに「♩(レ#)♩(ド#)♩(シ)」というイントロが流れて、冴羽獠がかっこよくキメる。あの演出はスタイリッシュだったし、魔力があった。

しかし、もう34年も前のこと。昭和ですよ?

それが令和の世の中で、こんなにも共感を得るなんて!

普段「如何に共感させるか」を考えている僕にとっては、衝撃。こんな刺さり方もあるんですね。新しい価値観をもらえました。

画像1

さて、その『Get Wild』だけを収録したアルバムってご存知でしょうか?

4枚組全36曲、その全てが『Get Wild』!

『GET WILD SONG MAFIA』

こちらは2017年、発売30周年を記念したものなんですけど……、

是非リンクを開いてみてください。「Get Wild」という文字が並んで壮観ですよ。よくぞこんなにアレンジしたもんだ。そして、よくぞこんなにカバーされたもんだ。

まさに「Get Wild増殖」

中には27分10秒なんてヴァージョンもあります。ノーマルは4分01秒なので、約7倍も長い。

聴いてみたんですが、最初は『Self Control』って曲のイントロなんですよ。で、13分半くらいに『Get Wild』らしい雰囲気になって、歌は18分を過ぎてもはじまらない笑

これだけの曲数があるものだから、Get Wild退勤のトレンド入りに際して、TM NETWORKはこんな公式プレイリストを作成したんですね。

7時間勤務中ずっとGet Wild退勤
8時間勤務中ずっとGet Wild退勤

9時間勤務中ずっとGet Wild退勤
(どれもSPOTIFYで無料公開中)

要は退勤時だけでなく、勤務中いろんな『Get Wild』を聴き通して、疲労が蓄積する金曜日を乗り越えてほしいそうなんです。再生時間はそれぞれ7時間、8時間、9時間になるよう計算されているとのこと。

でもさ……、

このタイトルだと、勤務中にずっと退勤していることになりませんか?

もはや、これは「Get Wild三昧」でしょう笑

画像2

僕が『Get Wild』を買ったのは1990年、14歳になる年でした。

理由はというと、

①カノジョから渡辺美里さんの『POWER-明日の子供-』をもらい、ほかのCDもほしくなった
②お小遣いがアップした

という感じ。

それまで、お金の使い道といったら『週刊少年ジャンプ』とか、ガシャポン(主にキン消し)とか、100~200円の買い物ばかりだったので、桁が1つ上のものを買うのに抵抗がありました

しかも、買いに行ったCDショップのハードルも高くて、LP盤も置いてあるようなオトナの雰囲気が漂う店だったんです。入る勇気を振り絞るまで、結構かかったっけなあ。

そうそう、後の記憶と混同しているかもしれませんが、店内で『ランバダ』が流れていたのを覚えています。当時、流行していましたよね笑

当時の僕の年齢を息子はすでに追い越し、娘はあと1年で追いつく。それだけの時を経ても人々に共感される神曲を僕は愛しています。

この記事が参加している募集

#はじめて買ったCD

3,413件

#思い出の曲

11,271件

🌟もし、この記事があなたの心を動かすことができたなら、ジュース1本分だけでもサポートをお願いしてもいいですか? 🌟サポートいただけた方には当ページであなたの紹介記事を掲載します。