見出し画像

栗山監督の人生後半を変えるノート(永久保存版)の人生観が素晴らしい件

私は、普段からプレジデントを定期購読してるのですが、野球日本代表や日本ハム監督を務められた栗山監督の人生観を物語る、自分を変える思考術が素晴らしいのでぜひ雑誌を取って読んでいただきたいです。

ネタバレも一部含まれますが、どのように良かったのか一部公開させていただきます。

栗山監督は元プロ野球選手ですが、決して華々しい経歴を成し遂げてきた選手ではありません。努力を重ねやっとこさ一軍で活躍できた選手でした。
ただ、指導者としては´超´一流だと思います。

その考え方も栗山監督なりに考えに考えを重ねひねり出された思考術でとても素晴らしいと感じました。ダルビッシュ優や大谷翔平をメジャーリーグへ輩出し、WBCで優勝も成し遂げた監督が今でも自分は決して完璧な人間ではないと奢ることなく、必要な時は選手にでも質問をしてアドバイスを乞うその姿勢だけでも素晴らしいと思います。

特に印象に残っているのは、困難や苦難を楽しむことだということ。確かに人生生きていればいつも笑って楽しくいたいのはやまやまですが、楽しいを楽をすると勘違いすると自分自身の成長は得られず、困難に立ち向かったほうが人間は成長を遂げられるということです。

なので、困難や苦しいことがあっても、それをどんな形でも乗り越えたり、こなしたりすれば、簡単にこなせる人よりも成長があるということなのです。こんなにも、みんなに希望や勇気を与える言葉がこの世界にあるのだとハッとさせられました。

10ページ以下の特集ですが、その中に人生後半いわゆるこれからの皆さんの人生の道しるべとなる言葉が詰まっています。ぜひ、ピンとくる方は読んでみることをお勧めします。

Presidentにて詳細は読んでみてください。


※地元の宣伝コーナー※

今日は、久しぶりに土曜日に休日出勤で仕事をしました。気仙沼市での仕事でしたのでせっかくなので魚市場に立ち寄り、カツオと半額になった生うにを買って帰りました。

こちらの、生うにが最高にうまく、粒がでかい。ミョウバンのウニとは比べ物にならない逸品でした。

気仙沼のウニも最高においしいですよ!!

ぜひ、気仙沼に訪れた際はお買い求めください。魚市場で購入ください!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?