見出し画像

4つ星☆のリゾートアイランド

そうです、まだ英語なんて全然しゃべれない私がリゾートアイランドで働くことになった経緯!

これまた時の仕事だよね、今だったら絶対にありえない!!
詐欺か??って思えるけど、過去の私には神のような存在だった。

そう、初めから読んでくれている人なら分かるけど、わたしはオーストラリアにワーキングホリデーに旅だったけど、家族も友達も誰も居ないこの土地で初日に日本人ガイドを雇ってエアポートまで迎えに来てもらい、おうちに2泊してさせてもらい、ホストファミリーまで送り届けてくれたあの方!

彼が仕事を探しているなら、お金がかかるけどワーホリ組と仕事先をつなげてくれる人を紹介してあげるよ!と。

そう、仕事を紹介してもらうのに、お金がかかるんですよ。( ゚Д゚)???
今の私には考えられないけど、同時の英語がチンプンカンプン、オーストラリアの就職活動のしかた、生活のしかた、すべてにチンプンカンプンの私には神のような人でした!!(情けない。。。)

Shake Hands Australia だったかな??
彼の家に連れて行ってもらうと、キレイなHayman Island のパンフレットを見せてもらった。ここで働けけるよって。
仕事内容とかも分かってなかったような??
とにかく、ブリスベンから飛行機に乗ってアーリー beachまで移動。そこからフェリーに乗ってHayman Island まで行く!
もうこの大仕事しか頭になかった!

画像2

画像1

もうね、すごく良いリゾートでした。


わたしの仕事はランドリー!えっ、何?クリーニング屋さん?
何もよくわからないまま、オリエンテーションして、書類にサインして、ホントすごいよね、今ならよく分からないままそんな事次から次へと出来たもんだ!って関心しちゃうわ。

職場には日本人、韓国人のワーホリ生がいて、ラッキーな私は受付嬢の日本人の女の子たちと同じ日からスタートで英語ばっちりな彼女達にも沢山助けてもらったよ。

画像3

ここでは、いろんな思いでワーホリに来ている人たちに出会った。
アジア人じゃない人たちとも沢山話せるようになった。
とっても社交的な私だった。

仕事以外の日は、遊び放題!空きがあればツアーに参加、近くの島へボートでお出かけもできるよ。

画像4


ご飯もスタッフ専用の食堂があって、毎日バイキングシステムです。
毎日好きなもの食べ放題だよ。フルーツ、アイスクリーム、いろいろ(^_-)-
食べ終わったら、テニスしたり、ジムで筋トレしたり、みんなでお酒飲んでしゃべってたり、プールで泳いだり!

画像5

いろんな人たちと出会い、別れていく。
わたしの頃のワーホリは3か月間の雇用契約。
だから、慣れたころに、さようならーと他へ移動するんだ。

ほんとに濃い、恋したりの、楽しい生活だった。
そんな時間に終わりがきて、次の旅へ出ていくときは来た‼‼

またすごい所行っちゃうんだよねー私って。。。。
神様は私に勉強させたい何かがあったんだね。

Tip (⋈◍>◡<◍)。✧♡ だと思って、これからもサービス精神旺盛に活きていきます。