見出し画像

投資不動産販売員試験を受けてきました。

新しい都市環境を考える会(都環会、会長=北田理・アセットリード社長)が行っている「投資不動産販売員」の資格試験を先日受けてきました。

この資格は、投資不動産業界のトラブル防止と基本的知識の向上のために行うもので、全国47都道府県150以上の試験会場で、CBT(コンピューター・ベースド・テスティング)方式で行うため日程の制約を受けないで受験できます。
合否は受験後その場で結果が表示される。制限時間は90分。
全40問の4肢択一試験で、30問以上の正解で合格となる。受験料は7,000円。
弊社代表の松田も、新しい都市環境を考える会の理事に名を連ねているので、全社的にも会社のコンプライアンス向上と、顧客目線での安心の為に、営業社員は取ることが必須の資格となっています。

総務兼人事の私(元営業マンですが)は、なぜ受講したかというと、
宅地建物取引士資格を保有しているので、お客様に対して、契約前の重要事項説明を担う事があります。
そういった意味で、お客様と接する機会がある為、試験を受けることにしました。
(会社からのオーダーというのも半分理由があります笑)

業務時間内で受講してよいとのお達しが出た為、出勤日であれる土曜日に、
秋葉原にあるテストセンターまで受けに行きました。

和泉橋を超えた先にあります。土曜日の為、人が多くにぎやかでした。

12時半からでしたが、少し早く到着した為、問題集を再度復習。CBT方式というのもあり、様々な資格を受けに来ている社会人の方が多い印象でした。簿記3級や、セールスフォースの資格等。
実際に、こういった土曜日(おそらく会社が休みの日)に、資格試験を受講している方を見ると、刺激を受けます。
資格勉強が全てという訳ではありませんが、仕事しつつ、合間時間や、時間をうまくやりくりして捻出した中で挑んでいるのかと想像すると、背筋が伸びます。

そしてテスト時間になったので、多少の緊張感をもちつつ、テストに臨みました。

個人的な感想を言うと、制時間90分でしたが、40分程で全て解き終えたので、20分で見直しをして、60分で終了しました。

結果はその場で、分かるので、試験終了をクリック。
結果のボタンを押すと・・・
無事【合格】しておりました!

30点以上で合格。思ったより点が取れていませんでした。

合格していたことにほっとはしましたが、予想していたよりも、得点が低かったの事、宅建士として重要事項説明を行っている立場からすると、宅地建物取引業の分野が8点中5点だったところは、反省すべき点になりました。

日々是、勉強です!(´・ω・`)

会社内では、勉強会も開かれるようなので、社内の多くの人が、願わくば全員が合格をすることで、お客様にとっての安心材料に繋がれば嬉しいです。