マガジンのカバー画像

作品感想

84
好きなコンテンツを1つ掘り下げてはなしてます。
運営しているクリエイター

#アニメ

ファンが望んでいたことを全部やってくれた傑作 『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』

『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』を見た。1ヶ月くらい経ってしまったけども、今更感想記事を…

ビッテン
4か月前
27

人生で一番”映画館”で見て欲しいと思ったアニメ映画 『ウマ娘 プリティーダービー …

この映画を見終わった時、色々と思うところはあった。しかし、一番最初に頭に思い浮かんだのは…

ビッテン
11日前
33

ありがとうマッドハウス アニメ『葬送のフリーレン』 感想

「神は細部に宿る」という言葉がある。アニメ『葬送のフリーレン』を見たときに思い浮かんだの…

ビッテン
1か月前
37

輝く人になるための 映画『トラペジウム』感想

映画『トラペジウム』を見てきた。今日はその感想記事になる。 この映画、原作は乃木坂46の1…

ビッテン
1か月前
17

「何事かを為す」人生を送るには アニメ『ループ7回目の悪役令嬢は、元敵国で自由気…

自分が大好きなセリフ。現代文の教科書には必ず掲載される名作、『山月記』の主人公である李徴…

ビッテン
1か月前
13

かんたんでいいんだよ アニメ『Do It Yourself!! -どぅー・いっと・ゆあせるふ-』感…

DIY。Do it yourself。日本の古い言い方だと、「日曜大工」になるだろうか。プロの仕事に任す…

ビッテン
2か月前
19

バンドって”めんどうくさい”ものなんだよな アニメ『ガールズバンドクライ』を2話まで見て

普段、アニメとかの作品の感想は最後まで見終わってからじゃないと書かないという、個人的な縛りを設けていた。作品は完結しないと、適切な評価を下せないと思っているからだ。 今回はその縛りを破って、ある作品の感想を書きたいと思う。すぐに書きたいと思うくらい、こころを動かされたから。 2024年春アニメの1つ、『ガールズバンドクライ』によって。 今までの「バンドもの」に感じていた違和感バンドアニメというのは、深夜アニメ界隈において、これまでも多く製作されてきた。 京アニ全盛期で

宮崎駿から日本アニメ界に渡されたバトン―『君たちはどう生きるか』の作画協力の会社…

宮崎駿監督の『君たちはどう生きるか』がアカデミー賞の長編アニメーション部門を受賞した。め…

ビッテン
3か月前
11

難解さと青春 アニメ『Sonny Boy』 感想

今日はアニメ『Sonny boys』について語りたい。このアニメのジャンルとしては、「青春SFアニメ…

ビッテン
3か月前
3

茶番だからこそ楽しめる アニメ『陰の実力者になりたくて!』感想

なぜか無性に厨二なアニメが見たくなる時が来る。裏切りとか、衝撃の展開とか、すごく丁寧で泣…

ビッテン
3か月前
8

今見ても新しい『機動戦士ガンダムSEED』の演出

劇場版のガンダムSEEDを見てきた。素晴らしい作品だった。このために、シリーズを見返していて…

ビッテン
4か月前

『けいおん!!』の1話のギターが最高な話

今回はタイトル通りの話になる。Prime会員なり、dアニメストアなり、何らかのストリーミングサ…

ビッテン
4か月前
21

劇場版だからこそできること 『劇場版 天元突破グレンラガン 螺巌篇』

リバイバル上映をしてきた『劇場版 天元突破グレンラガン 螺巌篇』を視聴してきた。その感想…

ビッテン
8か月前
14

好きだったんだな、グレンラガンのこと

映画館で『劇場版 天元突破グレンラガン 紅蓮篇』上映していたので、見てきました。公開15周年ということらしい。めでたい。 本日はその感想。 TV版はリアルタイムで途中まで追っていて、当時小学生だった自分はニナ登場時のストレスで一時離脱。中学生くらいになってから全話見返した。つまり劇場版は初見。 初の劇場版は面白かった。でも、楽しい気持ちと当時に、少しの不満も感じた。不思議なことに、その不満がなぜか、心地よいものだったのだ。それは、凄く自分にとってグレンラガンが大事な存在だ