見出し画像

noteでコンテンツマーケティング100日連続投稿やってみた

noteでコンテンツマーケティングしてみようと思い立って100日目、自粛中に100記事を連続して書いてみました。

画像3

思った通りに行っていなくて、結構苦しい時期ですが、なんとか踏みとどまっている状況。

でもこれコンテンツマーケティングあるあるなので、希望の灯火は消してないです。

ここでは後続の方の参考までに節目で記録を残すようにしていますので、今回は100記事目の所感をまとめてみました。

記事数が増えたのに月間ビュー数がほとんど増えていない

まずは恒例の、ダッシュボード状況から。

20200614ダッシュボード|note

予想外だったこととして月間の全体ビューが1,586なんですが、50記事の時も1,574だったので、ほとんど差がない状態です。

記事が積み上がっているのに(50と100では倍の差なのに!)、たいして全体ビューが変わらないというのは、ちょっとショックであります。

ここから分かるのは古い記事がほぼ読まれていないということです。

おそらく検索結果で上位表示されることもなかったし、SNSでバズったこともないということであります。

単純に考えますと、このままでは自転車操業状態というか、記事を書き続けないとアクセスが落ちるであろうことが浮かび上がってきました。

実はこれ、私は50日目でも

同じnote.comドメインの中においても、SEO上は評価が高いページの方が優先されてしまうので、note内で優位にならないと一般的な外部からの流入があまり見込めない

と記載していたのですが、私のnoteがまだSEO的に弱いということが改めて浮き彫りになった感じです。

ネタ不足でしんどい時もあったがリズムを崩さないことで続けられている

とりあえず100日連続で記事を書いてきて、ここで終わる気もないのですが、正直結構しんどい日もありました。

ネタないし、どうしようみたいな。

結果として中途半端な記事もあったと思います。

それでも毎日書くというリズムを崩さないようにしたことはよかったなと思います、おそらく1日でも休んでしまうとズルズル書かない日が増えて、きっと更新されなくなってしまったでしょうから。

また、産みの苦しみからの成長というところでいうと、noteを書かなきゃいけないことから、これまで以上にデジタルマーケティング情報に敏感になったし、薄ら知識ではダメだよねということで改めてリサーチしたりしてきたので、私のデジタルマーケティングコンサルティング能力はかなり上がったと思います。

この仕事、15年とかやってますと、正直あぐらをかいちゃっているところがありまして、どうしても最新情報に疎くなり、古い知識をしたり顔で展開して誤魔化していることがこれまで結構多かったんですよね。

そこの改善というか、まだ進化し続けるぜという形になったことは正直予期せぬ副産物でしたが、結果論、私のクライアントにはより良いサービスが届けられるようになったと思いますので、良かったと思います。

インプットもアウトプットも、大事!

コンテンツマーケティングは最低100コンテンツ、できれば200

さて、私が常々言ってきたことは、経験上、コンテンツマーケティングは最低100コンテンツで、できれば200コンテンツ欲しいということです。

そういう意味ではちょうど100ですので、ようやく成果につながる最低ラインに立ったばかりと言えます。

正直まだ現時点ではこのnoteから1円にも結び付いていないが、ここから少しずつ生み出せるタイミングなのかなと思っています。

ただ、私結果を出すのが遅い方かもしれないです。

他のnoteクリエイターを見ると、別に100記事書かなくても、もっとたくさんフォロワーがいる人がいますからね。

でも、そういう方って、SNSでインフルエンサー的な素質があったり、これまでの企業ブランドとか(有名企業の社員さんはやはりフォローされやすそう)、そういうnote以外での経験が下積みになっていることも窺えました。

私も経験はかなりある方なんだけど、今までそれを全然外に出していなかったし、自分で自分をプロデュースするのは本当に裸一貫のところから始めているので、そういう方々に比べると時間がかかるのはやむなしと思って自分を慰めているところです。

とにかく200まで記事を増やしつつ、細かいチューニングでなんとか結果にしていきたいと思います。

(100を超えたらある程度データが溜まるので、コンテンツを加えていくのと同時に、既存コンテンツの改善=PDCAを回すことも大事です)

伸び悩んでいるとは言え、そこそこビュー数自体は今でもあるわけだから、しっかりとコンバージョンに結びつくような導線作りをしていかないといけないなと思っています。

特に今、ランディングさせているWebサイトが信頼度とかメッセージ性が弱いのでここを改善したいですね。

まとめ、成長曲線通りです

正直、最近は頑張っている割に結果に結びついていない感じがしていて、自分的には苦しい時期。

100日、つまり3ヶ月以上、業務の合間を縫って書いているわけです。

結果が出ないと、何しているの?という話になっちゃう。

でも、私は下記図のようなビジネス成長曲線の考え方を知っていますので、これを励みに頑張っています。

画像2

この曲線、みなさんは見たり聞いたりしたことありますか?

成功哲学系の本とかによく出てくる結構有名な図です。

人間はどうしても、努力した分に比例して結果が出てくると思ってしまう生き物です。

ところがこの成長曲線の考え方というのは、結果は後から付いてくる(時間がかかる)というものです。

ある時ブレイクポイントに到達するまでは、成長スピードが非常に鈍いので、理想とのギャップに悩まされる。

それが辛くて辞めてしまう人もいるんだけど、そこで辞めずに足を止めなければ、ある時、急に成長を遂げ始めるという。

これはコンテンツマーケティングをしている全ての方に知っておいて欲しい図ですね。

始めた当初はコンテンツが増えれば増えるほど比例的にビュー数が増えたり、結果が出ていくと思うはずです。

しかし、そううまくはいかなくて、ちょっと停滞しているように感じる時期もある。

でもそれが普通なんだよということです。

私も改めて肝に銘じつつ、自ら実践していく姿を引き続き皆様にお見せしていければと思います。

*またキリの良いタイミングで、その時の所感を書きながら進めていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。


この記事が参加している募集

この度は私のnoteをご覧いただきありがとうございます。 もしもサポート頂ける場合は、お礼にデジタルマーケティングに関するお悩みにお答えいたします! 追ってお礼メッセージとともにご連絡させていただきます。