マガジンのカバー画像

週刊デジタルな振る舞い

37
デジタルな振る舞いの人生メンター横山による熱血講義
運営しているクリエイター

#起業

【事業の創り方#22】ドリームキラーにご用心

今日はドリームキラーについてです。 ドリームキラーとはその名の通り 夢や目標を壊す人を指…

【事業の創り方#7】言語化の次は具体化。そして、、、

こんにちは。 デジタルな振る舞いの横山です。 先週は言語化について話しました。 モヤモヤ…

【事業の創り方#6】言語化したいなら、壁打ちがオススメ。

こんにちは。 デジタルな振る舞いの横山です。 「自分の心の声を聞きましょう。 あなたがした…

【事業の創り方#5】市場を見出す5つのポイント

こんにちは。 デジタルな振る舞いの横山です。 さて、前回はポジショニングについてお話しま…

【事業の創り方#4】差別化したいなら、こう考えよう。

こんにちは。 デジタルな振る舞いの横山です。 前二回はあなたの強みとは について話しました…

【事業の創り方#3】それで、お客さんはいるの?/競合と嘆きことば

こんにちは。 デジタルな振る舞いの横山です。 さて、前回は自分の# を作ろう という話をし…

【事業の創り方#2】選択肢をいくつ持っていますか。あなたは何屋さん?/ハッシュタグを考えよう。

こんにちは。 デジタルな振る舞いの横山です。 さて、あなたは何屋さんですか? こう聞かれたら、 もちろん答えられますよね。 多くの方はその道何十年という キャリアをお持ちだと思います。 それなら任せとけ! という頼もしい声が聞こえそうです。 では、お客様は、困ったとき あなたを真っ先に思い出してくれますか。 こう聞かれたらいかがでしょう。 もちろん、という方はさすがです。 いや、自分じゃないかもしれないな という方もいらっしゃると思います。 そこで今日は、 お