見出し画像

「食べすぎ、やめたいなぁ」と思ったら❓心の準備から始めましょ。

「食べすぎ、やめたいなぁ」と思ったら❓
心の準備から始めましょ。

食べすぎてるつもりはないんだけど
なんか全然痩せない。

「なんでなんだろう」と考えてしまう。

悩ましい状態です。

だけど

ここでモヤモヤしても
堂々巡りで答えは出ません。

モヤモヤした気持ちだけが残ります。

そして往々にして
自分を責めてしまいがちです。

これは昭和の考え方。
そろそろ卒業しましょう。

思考のチェンジ

こんな時はあっさりと
思考をチェンジしませんか❓

風の時代らしく
軽やかな考え方にチェンジしましょう。

✅食べ過ぎをやめるためには、
心の準備が必要。

この点に着目していただいて
古い考え方は一旦忘れてください。

「食べすぎ、やめたいなぁ…」と思ったら❓

【なんで食べすぎてしまうんだろう】
と考えるのではなく

【心の準備から始めた方がいいらしい】

と言うところから
思考をスタートしましょう。

なぜなら…

あなたが
「食べすぎ、やめたいなぁ」

と思ったとしてもです。

今日決めたからと言って

明日からすぐに食べすぎは
やめられません。

ここを知っておく。

なので一旦

【食べすぎやめたい】と言う
思考はストップ。

心の準備から始める

心の準備から始めてみてください。

優先したいのは、
あなたが知っている
【痩せるために必要なこと】

あなたがすでに知っている範囲で
十分です。

例えば

1・食べ物の摂取量を意識する
2・ヘルシーな食事を選ぶ
3・適度な運動

この話は聞いたことありますよね❓

これらをサラッと
思い出してみてください。

1・食べ物の摂取量を意識する

これは今日の記事のテーマ

【食べすぎをやめたい】に
直結しています。

そもそも先に
食べ物の摂取量を意識すると言う
思考があれば

食べすぎはしなくて済みます。

何も意識せずに食べていたから
食べすぎていただけ

かも知れません。

食べ物の摂取量を意識すれば

「食べすぎてるつもりはないんだけど」
と言う思考にも

至らないのでは❓と思います。

2・ヘルシーな食事を選ぶ

ヘルシーな食事を選ぶことに
意識を向ければ

ちゃんと真面目に
ダイエットに取り組もうとしている自分に
安心感が持てます。

安心感、超大事です❗️

不安から
食べてしまう方は多いのです。

不安が紛れるまで食べるから
食べすぎてしまいす。

3・適度な運動

適度な運動は
無駄な食欲を起こさせません。

運動すると「運動誘発性食欲不振」と呼ばれている
現象が起こります。 

言葉が難しいのですが
実感されたことがある方も
多いかと思います。

この3つのあなたが持ってる情報。

たったこれだけで十分すぎるくらい

食べすぎがやめられそうな気は
しないですか❓

モヤモヤしたり…
クヨクヨしたり…

もうこんなことで
悩まないでください。

心の準備だけで
明るい未来が待っています。

あなたの毎日を
軽やかな考え方にチェンジしましょう。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

これからも
あなたのお役に立てるような記事を
投稿していきますので

スキ・コメント・フォローなどを頂けますと
めちゃくちゃ喜びます。

また書いていきますね。
おぎゅう。

人気記事はこちらです ↓↓↓


サポートして頂けると助かります❤️ noteで活用できるよう大切に使わせて頂きます。