マガジンのカバー画像

日本酒

5
運営しているクリエイター

#新政

『新政の流儀』刊行記念トークショー書き起こし (前編)

『新政の流儀』刊行記念トークショー書き起こし (前編)

4月17日に六本木蔦屋書店で開催された『The World of ARAMASA 新政の流儀』の刊行記念トークショーで話されていた話をまとめました。文章として読みやすいように、一部、私が意訳しています。前編は『The World of ARAMASA 新政の流儀』の裏話的な話です。

『The World of ARAMASA』が作られた経緯

馬淵 こんにちは。『The World of ARA

もっとみる
祐輔さんはヘビメタ好き?!新政No.6 R-type Essence2019の名称の元ネタはこれだ!

祐輔さんはヘビメタ好き?!新政No.6 R-type Essence2019の名称の元ネタはこれだ!

新政No.6 R-type Essence 2019の名称についての考察です。

祐輔さんのツイートから元ネタは曲のタイトルだということがわかります。

1. Banish from Sanctuary ブラインド・ガーディアン
https://open.spotify.com/track/4BZQobsTdUDnddCgzu1lkM

2. Free Wheel Burning ジューダスプリー

もっとみる
新政 No.6 S-type Essence2019の名称は小説から取ったもの?!

新政 No.6 S-type Essence2019の名称は小説から取ったもの?!

続いて、No.6 S-type Essence 2019の元ネタについて紹介していきます。

こちらも新政の佐藤祐輔さんがツイートしていました。ツイートを見ると、S-type Essenceの名称はどれも小説のタイトルからとっているものだということがわかりますね。英語だとわかりづらいので、日本語のタイトルを追加しました。

1. 1984
『1984』ジョージ・オーウェル
2. Neuromanc

もっとみる
新政 No.6 X-type Essence 2019の名称はあの有名なブランドから取ったものだった?!

新政 No.6 X-type Essence 2019の名称はあの有名なブランドから取ったものだった?!

昨日、Twitterで新政のX-typeのEssenceの名称についての考えを書いていたら、今日、新政の佐藤祐輔さんがTwitterで名称を紹介してくださってました。なんて偶然。

予想した通り、X-type Essenceの名称はデザイナーの名前でしたね。以下にロットの名称とそのブランド名をまとめます。なお()内は自身のブランド以外でクリエイティブ・ディレクターを務めているブランドの名前です。

もっとみる