見出し画像

「TOMBOY」でぶっ飛んだ(笑) (G)I-DLEの「I NEVER DIE」が最高にカッコよくて今年最大の番狂わせ感♪

久々にK-POPの話します。もうこのブログで何回目?(笑)

K-POPもチェックするようになって2年弱。さすがに慣れてきて、どんな曲が来てもある程度の心の準備はできているつもりでしたが。
今年3月にこの曲のMVをTwitterでチラッと見かけて頭ぶっ飛びました(笑)


(G)I-DLE 「TOMBOY」

ちょっと待って(笑)これはどー聴いてもどー考えても

ロックだよね!?

画像1

途中でラップとか入ってきますけど、完全にロックでしょ?(笑)しかも

超超カッコいい曲じゃん!!

画像2

(お手手もロックね)

「超」を2回つけたけれども(笑)朝起きてなんとなくTwitter開いたら、

画像3

いきなりここが出てきて目が覚めたわ(笑)落とした飴を舐める!「これはロックだ!」と。体大丈夫⁈(笑)

ちゃんと話しますね。凄いカッコいいんですよ!この曲。普通にK-POPの曲じゃなくて、洋楽のロック曲と並べて聴いても私は「カッコいいな」と思って。編曲も凄く良くて、ギターの感じとかも「ロック風」じゃなくてもうロックにしか聴こえないような感じで。

画像4

MVも赤を基調とした内容で凄―くカッコいいじゃないですか!!もーびっくりしました。

私がこの曲で何がいいって思ったかというと

サビが低めの声の「TOMBOY」しかないんですよ。あとコーラスだけ。それがめっちゃカッコよくて!!サビで低い感じで落とすって、ロックでハマるとほんとクールなんですよね!でもこの曲はちょっとユーモアもあって。
振付も

そもそもこんなかっこいいロック曲に振付がついていること自体が面白いんですけど(笑)。
k-popだから振付無しは避けられないとして、このフリも誰でも踊れそうなフリだけど、ちゃんと手がロックしてたりして分かりやすく考えられてあって。(ここは感心とともに爆笑ポイントでもあるんですけど(笑))

というわけで、このインパクトにやられてしまい、すぐにこの曲が入ったアルバムを聴いてみました。

(G)I-DLE 「I NEVER DIE」


そしたら、このアルバム自体がめちゃくちゃ良くて、二度びっくり(笑)

どの曲も私にはいい曲で、「これはいいぞ」となりました!全体的にロックとかポップロック的なところに寄せた内容で普段ロック系が好きな私には聴きやすかったのと、メロディに統一感みたいなところも感じてそこに良さが凄くあって。「センス合うな。自分と相性いいな、これは」と思って。
あと「TOMBOY」から感じていた「いい声の子がいるな」ってところもアルバムを聴くとさらに分かって。何回かアルバムを聴いてみて、さらに魅了されました。

画像5


というわけで、アルバムをレビューしながらお気に入りポイントを書いてみますね。

まず「TOMBOY」はさっき書いたので、2曲目に入ると

(G)I-DLE 「말리지 마 (Never Stop Me)」

この曲は「TOMBOY」よりもっとポップロック感のある曲で、今リバイバルが来ているavril lavigneの曲みたいな曲調ですけど、この曲歌い始めが良くって。2曲目で確信しました。

画像6

この子の声がめっちゃいい!!

まだメンバーの声を全員はっきり聴き分けられるまでは私の耳スキルが足りてないんですけど(笑)、恐らく歌い始めがこのminnieが担当してることがこのアルバムは多いみたいなのですが、この子の声がちょっとスモーキーがかったような声質ですごく雰囲気があって。「昔からロック歌ってました」みたいな感じがあって、歌い方も凄く良いので「ええ声の子だな~」と。つかみでこの声は「ロック系好きには結構入りやすいのでは」と。歌うフレーズもサビなどでなくても決まるんですよね~。声って大事だな。

あと、声についてはもう一人「お!」と思う子がいて。

画像7


このピンクの髪のYuqiっていう子の声がちょっとびっくりするくらいの低めな声で歌う時があって。それは「TOMBOY」でも他にもそういう曲があって、「この子の低音も凄く魅力的だな~」と。普通にいい声でも歌えるんですけど、低い声が活きる時も多くて。低音って難しいのに凄いですよ!高音は訓練すればわりと出せる人多いと思うしカッコよくなりやすいのですが、低音って音外しやすいし、ましてやラップなんて息継ぎとかも大変なのに。

画像8

この二人がいることで、曲自体のカッコよさが凄く上がるような印象でした。
この二人の声質は

3曲目の「VILLAIN DIES」や

4曲目の「ALREADY」でも活きていて、このアルバム、全体はミディアム系の曲が多くてメロディを楽しむアルバムでもあって、そこがますます好きなんですけど(笑)

私のお気に入り曲、5曲目の「POLAROID」もメディアムバラード系の優しめな曲で、そこまで特徴的な曲ではないんですけど、いいメロディで私の大好物(笑)「TOMBOY」で知った分、そのギャップもまたツボで(笑)ソフト感だとさらに声質が分かりやすくて、ちょっと低めで歌われるパードと高音パートがいい塩梅の曲なんですよね~。

画像9

5曲目の「ESCAPE」もスケール感があるミディアムロック調の曲で、この曲ではおそらく高音系パートをよく歌う可愛らしめの声のShuhuaやMiyeonの声も活きた曲になっています。っていうか、このグループだから可愛いらしく聴こえるって感じで、この二人も素敵な声なんですけどね(笑)

6曲目の「LIAR」はギターのフレーズが印象的なカッコよさを強調したロック曲だけど、どちらの曲も私はサビよりBメロが好きですね♪こういうところにメロディのセンスの良さが感じられます。

で、最後の曲が思いっきりラップのカッコいい曲なんですけど、この曲がラストにあるのがこのアルバムすごーーくカッコよくて!!

(G)I-DLE 「MY BAG」


今回のアルバムは全体的にロック感のあるアルバムだけど、恐らく本流はこういうラップやR&Bのクールな感じが得意なのかな、と思うんですが、この曲、

メンバーの声の活かし方がすーーっごいカッコいいな!!

この曲とMVのおかげで私はメンバーの事がとっても分かりやすくなりました。これダンスも凄いカッコいいですよね!

画像10

最初に紹介した二人が一人ずつ歌い始めるの、まーカッコいい!!さっきからカッコいいしか言ってないんですけど(笑)中域~低音の強みを凄く感じますね。

画像11


で、2番が高音系の二人が歌って、こちらはこちらでちゃんと上手いというか、しっかりとK-pop感を感じる歌い方でメリハリが効いている印象でした。でこの曲でラップでリードしているのがリーダーなのかな?この(G)I-DLEで本当に驚いたのが、

画像12


このアルバム全曲をメンバーのSoyeonが手掛けていることです!

「my bag」をはじめ、全曲でラップでしっかりと曲を引っ張ったり支えてるのが彼女です。ラッパーなので基本カッコいいイメージなのですが、

画像13

彼女が一人ではないとはいえ作詞、作曲、編曲まで手掛けててちゃんとクレジットされていることを知って、曲の統一感があるところとか、メンバーの声質を凄く考えて曲が作られているような感じのする理由が分かりました。凄いですね。BTSも自分で曲を書いているイメージが強かったですけど、女性グループでも同じような才能が活かされているとは。このSoyeonの感性が今回私ととても合ったような感じで、全曲とても良かったです!というか、今回このアルバムも「TOMBOY」も大ヒットしているみたいなので、私みたいな人が世界中にいっぱいいたのかな。また天才いたかと。ラッパーとしてもとてもクールでカッコいいタイプだと思います。

画像14


というわけで、またK-POPから思いもしない才能に出逢うことができてうれしい限りでした。今後も(G)I-DLE、要チェックしていきたいと思います。
「I NEVER DIE」、私の今年の上半期ベストに堂々入ってきそうです♪

おまけ

画像15

それ手榴弾バッグですか⁈(笑)

おまけ2

画像16

ちょっと前まではメンバー6人だったみたいなんだけど、k-popもいろいろあるよね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?