見出し画像

蛇化(へびか)現象と蛙化(かえるか)現象

イラスト:ムツナナツ

蛇化(へびか)現象という言葉があるのを昨日clubhouseで知った。

蛙化(かえるか)現象と反対の意味のようで、まあ、要するにアバタもエクボとか、恋は盲目みたいなことのようだ。

フォロワー12万人のクリエイター「こちゃもちゃ」カップルが発言したことがきっかけで広まったらしい。

好きな人の失敗やダサい姿を受け入れ、どんな行動でも良く思える心理のことを指す。

ちなみに、「蛙化現象」は現在本来の意味とは異なる使われ方が広がっており、好きな人の失敗、ダサい姿など嫌な面を見たときに急に相手に幻滅し「冷めてしまう」意味で使われている。

この蛇化現象を作った理由を、こちゃもちゃの二人は、「本来の自分を出しても好きになってくれる人はいるんだよという事を伝えたいと思ったのがきっかけです!」と。

こういうトレンドワードを知ると、いま世の中で何が流行しているかを知れる。
そして、それをきっかけに何かを感じて、考えられる。
ありがたい。
(2023年6月27日に書きました)

イラスト:ムツナナツ

この場を訪れていただき、ありがとうございます。この記事は、つよぽんが2ヶ月前に記載したものにひろっちが追記しレイアウト編集したものをお届けています。

そんな言葉があるなんて知らなかったよ。違うフィールドで活動していたり、年代が違う人と話すことができると自分の知ってる事が狭いと感じる。例え、日常に必要のない情報だとしても知るって事は大切。意識の柔軟さを養えるから、人とのコミュニケーションに幅が広がるのは間違いない!
そういった小さな蓄積がその人の魅力に繋がるんだと思う。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?