見出し画像

自分をほめることを習慣に!

イラスト:ムツナナツ

今日、お風呂に入りながら『1日1ほめで幸運を引き寄せる 自分をほめる習慣』(原邦雄)を読んだ。

本棚からなんとなく選んだ。

ちなみに本棚は去年断捨離して100冊くらい。
いまの自分に必要な気がしたからだと思う。

他人のことはほめられるけど、自分をほめることが最近出来ていない気がする。 本には自分をほめることを習慣にしよう、とある。 完璧にできていることや特別なことじゃないとほめてはいけない、と思うかもしれませんが、そんなに難しく考えないで下さい。

たとえば、朝、時間通りに起きられた。
電車でお年寄りに席を譲った。
そんな日常の何気ない出来事や、自分へのお疲れ様などでいい、とある。

それくらいライトなことでもいい。
健康のためにチョコラBBを飲んだ 近所を10分ちょっと散歩した。
そんな頑張った自分をほめてあげよう。
(2023年3月8日に書いた記事です)

イラスト:ムツナナツ

=============☆彡
いつもこの場を訪れていただき、ありがとうございます。
*この記事は、約2ヶ月前につよぽんが書いた文章をひろっちが編集して投稿しています。

そうなんだよ。
自分を褒めるって意外とできないんだよ。だって、普段行動している事って当たり前に出来ていると潜在的に認識しているから特別な事と思ってないんだよね。だから、褒めるって感覚が生まれてこない。でも確かに、朝、起きれた事やきちんと自分の身体にお水を飲んで循環させている事とか。ちょっとした事、すべてが、当たり前ではないんだ。身体(肉体)を大切に使っていたり、心が平穏になるように言い聞かせていたり、少し振返ってみるといっぱい褒めてあげたい事が見つかるね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?