見出し画像

なにを基準にしようかな?(精神科退院3日目)


タイトルの通り。

入院中は入院日数をタイトルにしていたが
これからは何を基準にしようかしら。


休み始めた日?


休み始めたのは今年の2/2。


………208日。


イヤアアアァァァァァァァアアアア。


受け止めたくない!


200日越えようが何にも悪くない!


でも今の私にはちょっと重い。



退院してからの日数?


タイトルとしては謎だけど
私の中では大きな一区切りなんだよな。


いいんじゃないかしら。


じゃあきょうは退院して3日目。


きょうは退院して初めての平日、月曜ということで
いろんな手続きや連絡をした。

・傷病手当金の申請書を会社へ送付

・保険会社に入院・退院を報告し
 申請書を送ってもらう。

・来月の車の定期点検の日程調整
 →定休日だったため延期


・休職してから唯一連絡を取ってくれている
 上司に退院を報告。

・3週間ほど入院期間が重なった
 同世代の患者さんに退院を報告。


上司からは思ってもみなかった
歓喜強めのメッセージが返ってきて
それは素直にうれしかった。


この上司は、
私が産業医との面談をしたくないと言ったり
リモートでの復職を進めるために
PCの準備を進めていたにもかかわらず
直前にひよったりした私に対して
全く咎めることなく受け入れてくれた。

入院の病院名は伝えていないし、
診断書も長らく書いてもらっていないけど
それに対しても何も言わない。

それが会社の規定上
本当に大丈夫なのか分からないけど
余計なストレスや心配を感じなくていいから
とてもありがたい。


主治医の先生がコロナから復帰して
最初の診察が終わったら
また話をする機会を設ける予定だ。



私より先に退院していた患者さんは
もうすでに復職している。

きょうは休みをもらって1日寝ていたらしい。

体調の問題とかではないようだから
そうやってちゃんと自分のペースで
ぼちぼち働けているのは
とっても素晴らしいと思う。

退院したらたこ焼き(どんだけ好きなん)を
家で作って食べようと約束していたので
日程を相談している。


他にきょうやったことは…

洗濯を2回回した。


ほぼ全て夫の分。


別に文句なんてないです。はい。ええ。はい。


そして久しぶりに夕飯を作った!

・鯖の塩焼き(冷凍)

・玉ねぎとわかめのみそ汁

・さつまいもとツナのサラダ

・ごはん


帰ってきて初めてちゃんと野菜室を見たのだけど


このにんじんと、キャベツ、きゅうりは
私が入院前に買ったやつだな。


にんじんには花が生え

きゅうりは腐っているな。



1年以上この家に住んで
燃えるゴミの日すら覚えていない男だ。

期待しない。


次の燃えるゴミの日で捨てよう。

野菜と農家さんごめんなさい。


そして現在20:46。

まだ彼は帰らないね〜。


ごはんが炊けた!


炊き立てのごはんは絶対に一口食べるのが
せのび山の流儀。


うまし。


きょうも絶品だ。


明日は病院の夏祭りがある。

外部の人間も来ていいと言われているけど
一体どんな雰囲気なのだろう。


この入院中に培った
“人の目を気にしない能力”を使って参戦しようか。


そもそも何時からなんだ?(準備不足)


ではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?