見出し画像

【書評】開かせていただき光栄です 皆川博子

〈あらすじ〉

18世紀ロンドン。外科医ダニエルの解剖教室から、あるはずのない屍体が発見された。四肢を切断された少年と顔を潰された男性。増える屍体に戸惑うダニエルと弟子たちに、治安判事は捜査協力を要請する。だが背後には、詩人志望の少年の辿った稀覯本をめぐる恐るべき運命が……解剖学が先端科学であると同時に偏見にも晒された時代。そんな時代の落とし子たちがときに可笑しくときに哀しい不可能犯罪に挑む。
(Amazon内容紹介より)

〈書評〉

舞台は18世紀ロンドン。
終始、退廃的で煤けた雰囲気が描かれる。
税金、身分制社会、裁判制度など、時代考証がしっかりしていて、まるで翻訳小説を読んでいるようだった。

解剖が公には認められていなかった時代。
外科医のダニエルは弟子たちとともに、秘密裏に手に入れた屍体を使って研究をする。
ある日、その研究室に身元不明の謎の死体が置かれていたことが発覚。
盲目の判事が介入し、事件の真相および犯人を暴こうと動き出す。

物語の世界に入り込んでいくまでに多少時間がかかったものの、登場する人物がそれぞれ特徴的で混同しにくかったこともあり、中盤からはスラスラと読めた。

調査の結果、事件の核心に迫ってきて、これで一件落着なのかと思いきや、実は…というどんでん返しが続くので、最終的にどこに落ち着くのかが終盤までわからず、翻弄された。
著者の見事な筆力がなせる技だ。
ところどころで人の温かみを感じられる場面はあるものの、最初から最後まで哀愁漂うダークな雰囲気を纏い、ラストは謎めいた不気味さが残った。

私は登場人物の中で、解剖に勤しむダニエル先生が一番好きだ。
学術には長けているものの、世俗のことには疎いというキャラクターで、5人の弟子から慕われている。
ダニエル先生は、弟子たちの中でも特に目をかけている愛弟子から、「自分の持つ才能が失われたら、自分を見捨てるか」と聞かれる場面がある。
彼は「才能がなくなったとしても愛してるよ」とは即座には答えられなかった。
「そういう事態になってみなければわからない」としか言えず、煩悶する。
そんな不器用だけれど、とことん真面目な彼が、とても人間らしくて個人的に好感を持った。

読んでみて、好き嫌いが分かれる作風だと思ったが、評判通り秀逸な作品だったのは確かだ。
続編も読もうかと検討中。

文章の読みやすさ  ★★★☆☆3
テーマの重さ    ★★★★☆4
テンポの良さ    ★★★☆☆3
読後感の良さ    ★★☆☆☆2

この記事が参加している募集

推薦図書

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?