見出し画像

あなたがサボったたった一つの努力のカタチで取りこぼしているものがある -【オリジナリティ】で勝負して散っていく典型的なパターン-

Hola Chavales!!!!

サッカーというスポーツには、

【誰がやっても同じこと】

【誰がやるかで変わること】

の二つがあります。

でね、誰がやっても同じことというのはサッカーというスポーツの仕組み上決まっていることです。

ここは標準装備で知っておかないといけないところです。



スペインサッカー研究所の記事を通して、

誰がやっても同じことというのは【教科書】として伝えられるのですが、

個人分析になると【誰がやるかで変わること】に当たる部分をその選手に合わせて考えていく必要があります。


ここが僕の腕の見せどころであり、生業としているところ。

そして記事を読むだけでなく、

そこから一つ踏み込んで成長するためのサポートになります。


だけれども、

まだサッカーを理解するというアクションを起こせていない方が【誰がやるかで変わること】を求めてはいけません。

これは【オリジナリティ】で勝負して散っていく典型的なパターンです。

なのでまず抑えないといけないのは、

誰がやっても同じ仕組みから捉えることです。

仕組み上このパスは出してはいけないとか、

仕組み上ここに居ると〇〇ができないとか、

仕組み上このタイミングで走ってもボールは来ないとか。


これってマイナスポイントを踏まない上で、

オリジナリティという自分の武器を活かしてプラスを作るということです。



基本的にサッカーを理解するというのは、

知らないということで損することを避けるということであり、

自分が持ってる武器を最大限に活かす方法を知ることで得することです。


あくまでも武器を磨くのは、

サッカーを理解するということではなく、

きちんとトレーニングを重ねるということです。


当たり前ですがトレーニングは大切です。

ただ、

サッカー知らないということによる損により、

トレーニングにかけてる時間を無駄にしないようにした方が効率的だよねということ。


取りこぼしを無くすために、

サッカーを理解する努力をしてみることはオススメします。


では前置きはこの辺にして、

今日もサッカーを学んでいきましょう。


続きはスペインサッカー研究所で!

【スペインサッカー研究所】

“ボールを触らずにサッカーが上手くなる“

“今までテレビで観てたサッカーがもっと楽しく観れる“

サッカーというスポーツを愛する全ての方に向けて、

頭が良くなるサッカーのハナシ】を1,000文字以上の記事で毎朝お届け。


無料サッカー相談・個人分析・分析クラス】等の問い合わせはこちらまで。


サッカーを知らないサッカーコーチ】と不定期でインスタライブしてます。

経歴:【アナリスト(分析官)】

2019/20:ラージョ・バジェカーノU-16
2020/21:ラージョ・バジェカーノU-17(ユース3部:優勝)
2021/22:ラージョ・アルコベンダスU-19(ユース2部:昇格)
2022/23:ラージョ・アルコベンダスU-19(ユース1部所属)

よろしければサポートお願いします。サポートして頂いたお金はこれからのより良い発信に役立てたいと思います。