見出し画像

2021年最大の学びのひとつ –ポジショナルプレーにおける最後の仕上げ・サイドでの2vs1の作り方–

Hola Chavales!!!!

今日はスペインサッカー研究所の過去記事を紹介します。

【2021年3月3日】の記事に一部補足を加えてサッカーのハナシをします。

(こんな感じのハナシを毎日しています)


サイドでの2vs1をどう作るのか −一人で幅を取るのか or 二人で幅を取るのか−

今までボールの前進において2種類の方法で考えてきました。

⑴ ポジショナルに選手を配置してボールを前進させる

⑵ 相手を一つのゾーンに寄せて広げることでボールを前進させる


そして、

先日は⑶としてボールを持たずして前進する方法について話しました。



今回は⑴⑵を元に、

サイドでの2vs1の作り方の違いについて深掘りしていきます。

“サイドの幅を一人で取るのか or 二人で取るのか“



まず初めに、

⑴ポジショナルに選手を配置してボールを前進させる

の状況からみていきます。


【サイドの幅を二人で取る場合】:例)1−4−3−3

画像1

ポジショナルに選手を配置してサイドで【2vs1】を作るために考えること。

それは【5vs4】を作ること。

この【5vs4】はどこからきているかというと5レーンに対してのDFライン4枚です。

(ここではレーンという表現を使います)


そしてどのように【2vs1】を作るか。

画像2

【ウィング+インテリオール vs サイドバック】


【サイドの幅を一人で取る場合】例)1−3−4−3

画像3

先ほどと同様に相手のDFラインに対して【5vs4】を作ります。


2vs1の作り方も先ほどと同様に、

【ウィングバック+インテリオール vs サイドバック】

画像4


ポジショナルに選手を配置する上できちんとレーンを守ること。

そして2つのレーンを挟んだ上で相手のサイドバックに対して2vs1を作ること。


2vs1においての攻略方法は、

【CBとSBの間をボールが通るのか・人が通るのか】


これがポジショナルに選手を配置した場合のサイドでの2vs1の作り方。


実際のシーンで確認します👇

画像5

画像6

画像7


⑵ 相手を一つのゾーンに寄せて広げることでボールを前進させる

この場合における【一人で幅を取ること】【二人で幅を取ること】とは。


【一人で幅を取るということ】

画像8

一人で幅を取るときのウィングの選手の目的は何なのか。


【サイドで1vs1を作ること】

画像9

ここのテーマは以前話した記事です。

ただ今回のテーマとは逸れるのでここでは深掘りしません。


実際のコンセプトです👇

画像10

画像11

画像12



【二人で幅を取るということ】

画像13

二人で幅を取るときの重要なことが二つあります。

⓵必ずSBを飛ばしてウィングにパスを出すこと

⓶SBはウィングがボールをコントロールする前にできる限りウィングと近づくこと


どうやって【2vs1】を作るのか。

画像14

【ウィング+大外を回るSB vs 相手のSB】


ポジショナルで考えるときとでは【2vs1】のカタチが変わるわけです。


実際のシーンを見ていきます👇

画像15

画像16

画像17


ではなぜサイドバックを飛ばしてウィングにパスを出さないといけないのか👇

画像18

画像19

画像20

サイドバックにパスを出してしまうと、

サイドバックvsサイドハーフの1vs1の状況になってしまうからです。

ここで1vs1が生まれるということは、ウィングvsサイドバックでも1vs1が生まれてしまいます。


でもウィングにパスを出すことで相手のサイドバックに対して2vs1を作るための時間が生まれるんです。

たった一本のパスですが誰に出すかで状況が全く変わってしまいます。


では最後にこの二つ【2vs1】はどう変わるのか。

⑴ ポジショナルに選手を配置してボールを前進させる

【CBとSBの間を攻撃した選手】

画像21

⑵ 相手を一つのゾーンに寄せて広げることでボールを前進させる

【オーバラップした選手】

画像22

大きく変わるのは相手のSBを超えた次の相手CBと対峙したとき。

ボールホルダーの【体の向き】【ボールの置き所】に注目してみてください。


【CBとSBの間を攻撃した選手】はCBに対して横向き(もしくは背を向ける)なのに対して、

【オーバーラップした選手】はCBに対して正面を向いて仕掛けることができます。


どっちが良くて、どっちが悪いかの議論はありません。

どっちも意味があるので。


それこそ少し前までは前者のハナシが多かったと思います。

理由としては僕自身がポジショナルな考え方が強かったので。


ただ最近は後者の【2vs1】の方でもサッカーを見れるようになってきて。

【相手を寄せる・広げる】ということに関して自分の引き出しを増やしている最中です。


ひとつの参考までに。


スペインサッカー研究所では【毎朝】このようなサッカーのハナシをしています👇


もしこの記事が面白いと思った方はぜひこの記事を読んでください👇

画像23

スペインサッカー研究所の記事なんですが、

絶対にお金を払ってでも後悔しない記事になってます🙌


画像24

そしてもう一つのスペインサッカー研究所の記事では、

この記事の内容を踏まえて『じゃあウィングはいつ内側を取り、いつサイドに張ったら良いのか』というのを深掘りしてます。


ぜひスペインサッカー研究所でチェックしてみてください👇



ではまたー。



この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,588件

よろしければサポートお願いします。サポートして頂いたお金はこれからのより良い発信に役立てたいと思います。