見出し画像

僕が全力で行ってるプロサッカー選手との個人分析の資料をちょこっとお見せします -サッカーを理解していくプロセスとは-

Hola Chavales!!!!

昨日の記事にて、

チーム分析の振り返り】をテーマにサッカーのハナシをしたと思います。

そんでもって今日は、

個人分析の振り返り】をテーマにサッカーのハナシをしていきます。


傾向とか、癖とか、特徴とか、

そういったものを紐解いていくためには長期的なプランで取り組む必要があります。


もしかしたら新たに【プロサッカー選手】との契約が決まりそうですが、

プロ】に限らずどんなレベル・年代の方でも個人分析を受けるには最低半年は継続的にサポートすることが今は条件になっています。

要するに【一回やってはい終わり】の方はお断りしてるんです。

ただいきなり僕にお願いするのはハードルが高いので、

無料相談であれば最初に受けますよっていうスタイルでやってるんです。


でね、長期的にアプローチしていく中で定期的に振り返りを行うんです。

例えば前半戦が終わったタイミングとか、プログラムで言えば半年が終わったタイミングとか。

今回は【2022年の最終戦を終えて】という区切りの良いところで行った実際の振り返りのハナシ。


ただ本題に入る前にどういうプロセスで日々積み重ねているのかを紹介します。

(インスタライブで紹介したものです)


これは先週末に行われた【アラベスvsバレンシア】に向けて伊藤美玖選手の資料です。

(具体的なものは後日メンバー記事で紹介されます)

まず試合前に僕が相手チームの分析をします。

システムがどうで、プレスの掛け方がこうで、どこどこにスペースがあって、etc。

チームとしてどう戦うのかではなくて、その選手がどう戦うべきかのハナシ。


そんでもって試合後にフィードバックするのが、

【どれだけ起こしたい現象を試合中に再現することができたのか】

そこを踏まえて、

この試合から次につながる学びは何があるのか】というのを整理して話します。

このハナシの内容に関しては毎回メンバー記事で紹介してることそのままです。


こういう積み重ねを毎週した上で、区切りがいい時に振り返りを行うんです。

ただここまでやるのは【プロサッカー選手】の場合のハナシ。


その他の今サポートしてる小学生とか、高校生、大学生とかは、

試合映像をもらってそこに対して試合後のフィードバックのみを月に1回定期的にやってます。


サッカーを理解するプロセスというのは、

丁寧に時間をかけて行っていく必要があるのでゆっくり着実に進むことが大事だと思ってます。


なんとなく個人分析の積み重ねが伝わってくれたら。


ではここからが本題です。


どういう風に振り返り課題を見つけていくのか。


続きはスペインサッカー研究所で!


【スペインサッカー研究所】

“ボールを触らずにサッカーが上手くなる“

“今までテレビで観てたサッカーがもっと楽しく観れる“

サッカーというスポーツを愛する全ての方に向けて、

頭が良くなるサッカーのハナシ】を1,000文字以上の記事で毎朝お届け。

無料サッカー相談・個人分析・分析クラス】等の問い合わせはこちらまで。

サッカーを知らないサッカーコーチ】と不定期でインスタライブしてます。

経歴:【アナリスト(分析官)】

2019/20:ラージョ・バジェカーノU-16
2020/21:ラージョ・バジェカーノU-17(ユース3部:優勝)
2021/22:ラージョ・アルコベンダスU-19(ユース2部:昇格)
2022/23:ラージョ・アルコベンダスU-19(ユース1部所属)

よろしければサポートお願いします。サポートして頂いたお金はこれからのより良い発信に役立てたいと思います。