見出し画像

サッカーを理解していく過程の中で立ちはだかる試練を通して、その選手を【勝者に変えること】というのが僕が今大事にしていること –【土台】と共に【勝者】になる【マインド】の部分もサポート−

Hola Chavales!!!!

個人分析】のハナシを無料記事ではよくしていますが、

どういう思いで僕がサポートしているのかということを今日は言葉にしていきたいと思います。

個人分析でサポートしている選手の数が増え過ぎて手に追えなくなっていることもあり、新しく価格も決め直して3つのコースに分けることにしたんです。

⓵ビギナーコース

⓶セミプロフェッショナルコース

⓷プロフェッショナルコース

もしサポートして欲しいという方がいましたら、僕の方にDMください。

料金などは詳しく説明します。

(今日はコースの説明をしたいわけではないので)


僕が意識していることをまとめるとこちら👇

⓵土台作り

⑴ 全体を捉える

→仕組みから理解すること

⑵選手としてのフレーム作り

→何を武器に生きていくのか


この全体を捉えるということをスペインサッカー研究所では発信をしています。

そして個人分析(ビギナーコース)では、

全体を捉えた上で、自分自身は何を武器に一人のサッカー選手として生きていくのかというフレーム作りを行います。


少しでも成長したい』というその想いに対して、応えていくものです。

なので一番最初はスペインサッカー研究所に入会することが第一歩。

そこで全体を捉えた後に、自分自身のフレームを作りたい方が個人分析を行う流れです。

(指導者の場合はチーム分析になります)


⓶勝者

ありがたいことに現在プロサッカー選手の方をサポートする機会もあり、

またプロサッカー選手を目指す選手のサポートをする機会を頂いています。

その時に最近感じているのは、

サッカーを理解する】ということだけでなく、【マインド】のハナシをすることが増えてきたんです。


ここで指す勝者とは、全ての試合(戦い)に勝つことではなく、

物事が上手くいかない中で、その状況を乗り越える強さです。

要するに、【自分自身に勝てるのかどうか】です。

そこを一人の力で乗り越えるのではなく、一緒に乗り越えるということも含まれています。

それがセミプロフェッショナル・プロフェッショナルコース。

土台】と共に【勝者】になる【マインド】の部分もサポートしていくもの。

それで言うと、『少しでも成長したい』というよりかは、成長は当然ながらした上で『成功を掴みたい(自分の決めた目標を達成したい)』という方に向いています。


僕がサッカーを学び続けてきた成果かもしれないですが、

サッカーを教えること】というのはそこまで難しくなくて。

ただサッカーを理解していく過程の中で立ちはだかる試練を通して、

その選手を【勝者に変えること】というのが僕が今大事にしているサポートです。


以上が個人分析のハナシ。


では前置きはこの辺にして今日もサッカーを学んでいきましょう!

【今日のメモ】

続きはスペインサッカー研究所で!

スペインサッカー研究所

よろしければサポートお願いします。サポートして頂いたお金はこれからのより良い発信に役立てたいと思います。