見出し画像

未経験×エンジニア×混ぜるな危険②

以前に①を書いて、ずっと忘れていたので続きを書きます。
もう10日も前に投降した内容で10日前は書く内容覚えてたけど
もう覚えてないよ!
ということで書く内容がこちら

・エンジニア業の何が良くて
・エンジニアに転職するとき何に注意するべきか
・エンジニアを目指す上での心構え

一つずついきます

エンジニア業の何が良くて


エンジニアって書きましたがエンジニアの定義ってクッソ広いので
各エンジニアによって多分、良さが違います。

因みに私はインフラエンジニアをしてました。
私はものを完成させる達成感とかプラグラム組む時の発見や驚きに
飽きずに楽しむことができたので
「プログラマーとかになれればいいかな?」と
考えていましたが、実際に現場に入って、
自分のプログラムの鼻くそ加減にげんなりしていたところ、
インフラ側の仕事(サーバーとかネットワーク)を見せて頂き、
全然華やかなイメージじゃないし、
裏の仕事なので黒子的な役割になりますが
自分より有能なエンジニア達を後方支援的している感覚でかっこいいと思ってインフラエンジニアしてました。

エンジニアは役割分担で動き、みんなで協力する一体感とか
居心地が良かったですし広い見解で知識を吸収する必要があるので、
必然的にITリテラシーがあがりました。
この辺の感想がどんなエンジニアでも共通じゃないかなと思います。
つまり
・IT強くなるよ
・達成感凄いよ
なんか、誰にでも分かるような回答でほんと申し訳ないっす

エンジニアに転職するとき何に注意するべきか


エンジニア転職する際の注意してほしいことは一つだけで
会社選びだけです。

この会社選びでエンジニアキャリアに雲泥の差出てくると思っていて
特に未経験は人材派遣型の会社に注意してほしい。

正社員という肩書きや待遇だけ見て入社すると、大変になると思います。
というのも人材派遣型ってエンジニアが足りないプロジェクト(案件)
に送られて案件先で指示を受けて作業をするのですが、
客先での指示が基本なので自分からあれこれできないですし、
仮に仕事ができても頑張った本人の評価は上がりづらいと
感じました。都合のいい人材って感じです(実体験)

様々な案件先が見れるとか、経験豊富になれるとかってなんか
メリットで取り上げてますがプロジェクトって短くて1年とか
長いともっとかかる所とか。もっと短いの私は知らないので…
仮に3か月ごとに案件変えるとか、変える度に案件内容を把握するだけでも大変ですし未経験の人ならそれだけでいっぱいいっぱいになると思います。

長い間案件に携わったとしても、案件先で人材切りになれば、また1からですからね。逆にエンジニアを軽く体験したいとか、そうゆうレベルならおすすめしてもいいかもしれません。
これからガチでエンジニア目指す人なら私は絶対におすすめできません。現に私も辞めてますし。

私の会社選びのは
・従業員数が少ない
・会社のHPが更新されていない
・SNSがある
・アットホームとか書いてあったら気を付ける
ぐらいを目安にしました。理由書きます。

・従業員の数は多いと、ほぼ確実に人材派遣型で人数多いと安心感がありますが逆にいつでも変わりは居るという認識を私は持っているので、辞める前提とかなら良いかもしれません。不毛な作業とか「これ私じゃなくてもよくね?」ってなってました。

・会社のHPが更新されてないのは、私的に更新しなくても問題ないってことなんだなと思っています。頻繁に更新して企業実績とか書き加える
会社もありますが、なんか、いまいち信用できないのと、
更新してなかったら更新してない理由とか聞きました。
業務で忙しいって言ってたので、「仕事いっぱいなんだなー」って
因みにHP更新されてるされてないはググれば方法出てきますよ('ω')

・SNSがある
SNSに関しては逆にちゃんと使ってるかHPより気にしました。
私の質問も基本SNS上でやりましたしタイムリーに会社の社内報とか
ちょっとした一面だしてたら気になってたので
SNS死んでたら、その会社もすでに死んでます。

・アットホームって書いてあったら
その会社の雰囲気に合わなければ地獄だと私は思ってるので博打ですね。

人によって会社選びは本当にそれぞれなので
自分で調べた情報と相手を照らし合わせて慎重に考えてもらえればと
思います。

エンジニアを目指す上での心構え


心構えというか、私程度の人間がそんなに上からいろいろ言えないと思ってはいますが...
多分、言ってるね。( ^ω^)・・・
私的にエンジニア目指す上でなにを重きを置くのか
それは多分言葉じゃ伝わんなくて、
これからエンジニア目指す方はとりあえずこれやって


また、ゲームかよって思うかもしれませんが、
私がちょうど転職活動をしていた2019年ごろにこのゲームを使って
ゲーム採用しているという超絶気になる会社があったのです。
というか、採用者のnoteあるじゃん

ついでにゆめみについても

因みに私はここの社員じゃないですからね!!笑

このゲームはある星に不時着して、そこから脱出しようって
ゲームなんですが脱出するためにロケットを作るという目的があって、
手作業じゃ膨大な材料と時間を使うので自分の作業をひとつずつ
自動化していこうって内容になります。

この自動化、考え方や効率は人それぞれでこのゲームできるか否かで、
エンジニアとしての向き不向きが図れると私も思います。

プログラムの知識だったり、技術はあとから勝手についてきますが
現状の問題だったり、要因解析だったり、
このゲームはエンジニアの入門的な立ち位置のツールとしては最高だと
思います。簡単な不等号とか、スイッチ方式の分配だったり、回路的な要素もありますが、それを使う使わないはプレイヤー次第ですし、
使って効率悪くなる場合だってあります。
とりあえずやってみて、クリア出来たらエンジニアの適正ありです笑

因みに私はこのゲーム採用応募しようと思いましたが
丁度募集が止まってしまって応募できませんでした。
普通に応募もしようか考えましたが、未経験として自信もなく
ゆめみに興味はとてもありましたが、
結果的に別の会社でいろいろ学び今に至るので結果的におkです。
専門的な技術はありませんがFactorioに関しては立派な工場長なので笑

といった具合で心構えと全然関係ない話を書いてしましましたが
世の中にはアルゴリズム的な考え方のものがたくさんあるので
何かを決めつけるより自分で分析してアウトプットする意思が
大事なんじゃないすっかね?(はなほじー)

いつも自分の好きなこと書いて満足してたけど
こうゆう記事は勢いが無いと書けませんね笑

これからも私的な考え書いていきますので
スキくれる方々本当にありがとうございます。
コメントも嬉しいですが本当に軽くのレベルが
私も返しやすいので、「おもろかったー」みたいなレベルだと
読んでくれた認識も込めて嬉しいですっ

では

この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?