買ってはいけないビタミン•鉄分のサプリメント
色々思うことがあったので書きます。
何がというと、お客様がサプリメントを摂っていたことです。
別にお客様に怒っているわけではなく、それを勧めた人に対してかなり疑問に思っている次第です。
あまり詳細はお伝えできませんが、そのサプリメントを勧めた人がお客様に栄養が不足していると思って勧めたと思われます。
そのサプリメントはビタミンと鉄分のサプリメント、そして大豆タンパクのプロテインでした。
そのサプリメントの何が問題だったのかと言うと、ビタミンB群の含有量がかなり多くて特にビタミンB6とB12がかなり含まれていたことです。
ビタミンB群って余程の事がない限り不足する事はないんです。
1日全く食べていないとか、1日の摂取カロリーが1000kcal以下などの場合は不足する事があります。
ビタミンB群は肉や魚などに含まれていて、お客様の食事の内容を見る限り不足しているとは思えない。
ビタミンのサプリに含まれていた量は
■B6→60mg
■B12→240μg(マイクログラム)
鉄分のサプリに含まれていた量は
■B6→15mg
■B12→150μg(マイクログラム)
大豆タンパクのプロテインに含まれていた量は
■B6→5.5mg
上記のビタミンと鉄分のサプリは1日分の量、大豆タンパクのプロテインは1回分の量となります。
ちなみにビタミンB6とB12の1日の摂取推奨量は1〜2mg(μg)です。
1ケタ台ですよ。
お客様はもちろん、ビタミンと鉄分のサプリ、大豆タンパクのプロテインを毎日摂取されていました。
ビタミンB6の上限値は50mg(これでも多いくらい)ですが、お客様はトータルで(食事も含めて)80mg近く摂取している事になります。
ビタミンB12の上限値は設定されていないのですが、お客様はトータルで390μg近く摂取している事になります。
ビタミンB群は水溶性の性質(水に溶ける)があるので、過剰になった分は体外に排出されるから問題ないと、その勧めた人が言っていたみたいです。
でもねぇ、ちゃんとデータは出てるんですよねぇ。
ビタミンB6•B12を過剰摂取した場合は、神経障害や骨密度が低下して骨折のリスクが上がったり、感覚異常、手足のしびれ、皮膚のかゆみ、胃腸の状態異常、発がん性のリスクも上がったりします。
もしお客様がこのまま何ヶ月も毎日摂取していたら、何かしらの症状は現れてくるでしょうね。
ゾッとする話ですよね。
ビタミンや鉄分のサプリメントで怖いのはこういう所なんです。
ビタミンのサプリといっても色んなビタミンが入っていてそれぞれの含有量も多いですし、鉄分のサプリでもビタミンが入っていたりするので、知らずに摂取していたら本当に超過剰摂取になってしまうんですよ。
勧めていた人が情報脆弱なのか、その程度の知識しかないのか?
それとも利益が出ればそれでいい、と思っていたのか?
サプリメントもプロテインも3,500〜5,000円ですからね。
サプリのそれぞれの含有量、プロテインもたんぱく質の量が少なかった(1回分でたんぱく質は12g)ので僕は割高だと感じましたよ。
普段から僕の投稿を見ている方はわかると思いますが、僕はそんなにサプリやプロテインを紹介したり勧めていません。
人の体に入るものを何も知らずに買わせてるの?
ねぇ、バストサロンの方。
ではまた。
すべての出来事には理由がある
カント オロワ ヤク サク ノ アランケプ シネプ カ イサム
お問合せは下記のリンクからお問合せください。
>>お問合せはこちら<<
ーーーーーーーーーー
痩せすぎ改善に関して日本で実績No.1
太りたい女性の体型をバスト•ヒップのサイズアップで健康的に太ることを実現する
札幌円山のトレーニングサロン
スタンダードアップ代表
パーソナルトレーナー 佐藤翔大(さとうしょうだい)
ーーーーーーーーーー
#パーソナルトレーニング #パーソナルトレーナー #バストアップ #ヒップアップ #メンタル #胃下垂 #健康的に太りたい #太りたい #太りたい系女子 #太れない #太る方法 #太り方 #健康的に太る #健康的な太り方 #痩せすぎ #太りたいけど太れない #太りたいけど太らない #ガリガリ #ガリガリ女子 #デブエット #筋トレ女子 #さとう式リンパケア #筋ゆる
※当ブログの著作権(文章や写真など)を著しく侵害する場合は法の元、法的手段をもって厳格に対応致します。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?